一泊で伊達市へ。
伊達市でありながら駅名は「伊達紋別」。
「伊達」という名の駅は存在しない。
なにやら歴史があるようだ。
ウィキで調べてみたがよく分からない。
憶えられないまま、歴史調査は終了。
到着してホテル付近を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9e/bfb0411d7f48e8f514b387d88ee30eba.jpg)
昔々、見たような気がする櫓。昭和が漂う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/a6c3a4a77f3be246adc1439c1090e3f3.jpg)
情緒たっぷり。錆びた鉄色の跨線橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f7/524aa2a54abca706df1e55dfa07be80d.jpg)
モデルは誰なのか。大きな石像はとある石材やさんの庭先に鎮座。
北海道なのに例外的に温暖な気候、って事で住みやすさで人気抜群の「伊達市」。
静かで穏やかな空気が漂う…、と思いきや。
いまやドコの町でも見かける「イオン」と「ツルハ」。
その界隈は賑やか。
伊達市でありながら駅名は「伊達紋別」。
「伊達」という名の駅は存在しない。
なにやら歴史があるようだ。
ウィキで調べてみたがよく分からない。
憶えられないまま、歴史調査は終了。
到着してホテル付近を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9e/bfb0411d7f48e8f514b387d88ee30eba.jpg)
昔々、見たような気がする櫓。昭和が漂う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/a6c3a4a77f3be246adc1439c1090e3f3.jpg)
情緒たっぷり。錆びた鉄色の跨線橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f7/524aa2a54abca706df1e55dfa07be80d.jpg)
モデルは誰なのか。大きな石像はとある石材やさんの庭先に鎮座。
北海道なのに例外的に温暖な気候、って事で住みやすさで人気抜群の「伊達市」。
静かで穏やかな空気が漂う…、と思いきや。
いまやドコの町でも見かける「イオン」と「ツルハ」。
その界隈は賑やか。