昭和のかつ節ラーメン。
さっぱり系の醤油ラーメンと思いきや意外とコッテリしています。
ランチタイムには麺の大盛りかライスが無料でついてきます。
スープは透明では無く濁っています。
具は、
チャーシュー1枚
シナチク
ネギ
ノリ
青菜
そしてナルト・・
このスープをライスにかけて食べてたらとても美味しかったです。
麺の量は普通でも私的には十分な量でした。
チャーシューは1枚50円で追加が出来ます。
メニューはワンタンメンとミソラーメンがありました。
新メニューでネギミソラーメンも新メニューで追加されたようです。
駐車場は広大です。
同じ並びにラーメンショップもあります。
かっぱ寿司の特ネタ全国お祭り寿司第一弾の全5種の一つ
長野御柱祭り寿司です。炙りうなぎ・あおさ・玉子・きゅうりで構成されたお寿司です。
税込み410円とかっぱ寿司では高いメニューですが、お寿司は6切れで結構食べ応えがありました。
脂がのったウナギとタレ、そしてあおさノリの香りがマッチしてとても美味しいです。
具のキュウリがタレとウナギの脂を中和してさっぱり感を出してくれています。
炙りは直前だったのでほんのりと温かい!
回転ずしとは思えないクオリティーの高いお寿司だと思いました。
ボリュームがあるので一番最初に頼むと後のお寿司のチョイスに影響がでないかも・・
(淡白系のネタとの相性があるかと思いますが)
フェアーは今月いっぱいなので、
御柱祭寿司目当てにまた行きたいと思います。
すげー
ボリュームが・・・
夜飯に食べてはいけない定食です。
昼飯に食べることをおすすめします。
店前ののぼりやポスターにもボリューム満点と書かれていますが、
満点以上120点くらいの勢いです。
ご飯も大盛りクラス。とん汁も具だくさん。
「たまり醤油たれ」がかかっているのですが、
マヨネーズもたっぷりと添えられています。
唐揚げは通常の形状では無く、カツ状態です 。
たまり醤油たれはちょっとキツめの味(しょうゆ味として)でした。
キャベツと一緒に食べるとちょうどいいくらいです。
おっさんの胃袋にはこたえる定食ですが、
ガッツリと肉食いたい!っと言う方には
お勧めです、
期間限定らしいのでお早めに・・・!
マクドナルドで食べるならビックマックでしょ。
と、言うのは乱暴です。
てりやきだってチキンタッタだって月見バーガーだって美味しいですから(^o^)丿
お高いビックマックは200円セールになると食べに行くのですが、
今回はなんだかビックマック気分になり680円のバリューセットを注文しました。
モスでは無くマックに行きたくなったのはきっと、ビックマックソースに呼ばれたに違いません・・・
バクっと食べても手が汚れないように紙ナプキンを使いましたが結局手は汚れてしまいましたが、
いつの日かマクドナルドの宣材写真のような写真が撮ってみたいです。
ネタに・・ビックマック指数
セーブオンはベイシアグループのコンビとの事(ウィキペディア)。
最近千葉県内にもチラほらと目につくようになってきました。
田んぼの真ん中に突如現れるコンビニ。って感じです。
セーブオンのロールパンシリーズはもっと種類があるのですが今回は、
手前の「ピリッとソースの明太スパロール」と
奥の「プリッと食感マカロニサラダロール」の2種類を選びました。
どちらも税別100円です。
こじんまりと小さいロールパンはがっつり食べると言うより、
「お弁当だけじゃ物足りないのでおにぎりも一つ」
そんな立ち位置にあるパンなのかもしれません。
今回のロールパンの「明太スパ」と「マカロニサラダ」はどっちかつっーと、
弁当の主菜の下に敷かれてるパスタ。
弁当の主菜の隣にちんまりとある副菜のマカロニサラダ。
そんな“脇役の副菜を小さめのロールパンに挟みました・・・”
2種類のパンと野菜ジュースでお昼ごはんのメインにすると(しましたが)
ちょっともの悲しい感じがします。
美味しいのですがやっぱり副菜的な感じがするのは私だけかもしれませんが・・・
でもおやつには最適なロールパンでありますよ。
おひるごはんのメインには無理だけど、
おやつには十分すぎるロールパンですね。
今回は味噌ラーメン。
お店の店員さんから「器が熱くなっているのでお気よつけください」との声をかけられ、
少しびびながらフーフーと麺をすすると「あれ?そんなに熱くないむしろぬるい・・・」と思いつつ
麺をすするとだんだんアッチッチになってきました。
スープは煮干し見え隠れしつつ味噌の風味が口の中に広がります。
前回食べた醤油ラーメンよりは少し複雑なのかな・・
あとちょっと辛い。
こんどは塩ラーメンだ!
※富里店は閉店となりました。
こいつは旨い!
辛いらーめんが苦手だったのでこちらのお店では避けていた
「四街道担々麺」・・・
実食すると濃厚なピーナッツの担々麺はそんなに辛くはありません。
“濃厚なピーナッツ”はまさに千葉県民のためのラーメン。
ちぢれ麺をすすると口の中にピーナッツ風味が広がります。
この濃厚ピーナッツと挽肉、そしてチョイ辛四川の相性って言ったら!
白髪ねぎのさっぱり感が加わりなんともやめられないとまらない箸となります。
もっと早く食べていれば良かった!
イオンタウン成田富里のフードコート内にあります
「バーガーキング」さんは千葉県内には5店舗しかありません。
隣町にも絶対にあるマックと違い希少価値・・・
ワンコインで食べられるメニューはこのほかにも3つのダブルシリーズがありました。
SサイズのポテトとSサイズの飲み物で果たして満腹になるのか・・?
高校生くらいのyoungest世代はもの足りないかもしれませんが、
おっさんには十分な量です。
タルタルソースは一見少なそうに感じますが(見た目で見えないし)、
かぶりつくと味的には十分な配分です。
ポテトの塩気はマックと比べると若干低めでポテトの味がキチンと感じられます。
(スタッフさんの胸三寸だと思いますが)
マックやモスとはまた違ったハンバーガーが楽しめました。
※以下参考までに・・・
千葉県内のハンバーガーチェーン店
マクドナルド155店
モスバーガー54店
ロッテリア22店
ファーストキッチン13店
フレッシュネスバーガー8店
ドムドムバーガー7店
※ぐるなび検索しらべ