今日までそして明日から

散歩道で見つけた自然の移ろいや街の様子、等々

ホルトノキ

2024年07月31日 17時28分45秒 | 泉北ニュータウン緑道の植物
とにかく暑いです
堺市の今日の最高気温34℃、最低気温27℃
昼の暑さも厳しいですが、夜明け前の気温が高く寝苦しい
大阪には今日も熱中症警戒アラートがでています

健康のためにと朝からウォーキング、無理をせず、日陰のある道を
泉北ニュータウンの緑道でホルトノキが咲いていました

平賀源内が、この木をオリーブと間違え、「ポルトガルの木」と呼んだことからホルトノキに
初夏に古い葉が、綺麗に紅葉する。緑の葉に混ざるこの紅色を、模様(紋)に見立て「紋ガシ」「模様ガシ」と呼んだのがつまり、モガシと言う別名が生まれたということです

ホルトノキ
学名  Elaeocarpus sylvestris v. ellipticus
ホルトノキ科 ホルトノキ属
本州(千葉県南部以西)、四国、九州、沖縄に分布する常緑高木
自生地は限られるが、公園や街路樹にもよく植えられる















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法金剛院の蓮

2024年07月22日 16時13分20秒 | 関西花の寺二十五か所
京都の法金剛院の観蓮会(かんれんえ)に行ってきました。蓮が植えられているお寺が多いので、ちょっと調べてみました。「極楽には蓮の華が咲いていると説かれています。また、仏様の像を見ますと、蓮の台(うてな)に立っておられます。蓮の花は、泥の中で茎をのばしながら育ち、そして綺麗な花を咲かせます。そんな蓮の花のように清浄と不浄が混沌と存在する世の中から悟りを見出すことを教えとしています。」

法金剛院
五位山法金剛院
関西花の寺二十五霊場第13番
住所:京都府京都市右京区花園扇野町49
電話:075-461-9428
URL http://houkongouin.com/













青女の滝(せいじょのたき) - 日本最古の人工の滝とされる


ハス
学名 Nelumbo nucifera
ハス科 ハス属
インド原産の多年生水草
帰化植物として北海道、本州、四国、九州に分布する
池や沼などに自生する
地下茎は「蓮根」


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槇尾山へ

2024年07月18日 16時29分42秒 | お出かけ
昨日7月17日は祇園祭の山鉾巡行
さらに大谷選手が出場する大リーグのオールスターゲーム
興味ある番組が朝からあり、一日テレビの守をしそうだった
体を動かして汗をかかないと
いつもの散歩道はやめて車で30分ほど行き
槇尾山施福寺に登ってきました

槇尾山施福寺
西国三十三所第4番札所
住所 大阪府和泉市槇尾山町136
電話 0725-92-2332
https://saikoku33.gr.jp/place/4







駐車場から参道を25分ほど登る
参道はヤブミョウガとハグロソウが見頃でした

ヤブミョウガ
学名 Pollia japonica
ツユクサ科 ヤブミョウガ属
本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国に分布する多年草
暖地の林縁などに自生する





ハグロソウ
学名 Peristrophe japonica
キツネノマゴ科 ハグロソウ属
本州(関東地方以西)、四国、九州、中国、台湾に分布する多年草
林内、林縁などの日陰、木陰に生育する






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツフジ

2024年07月13日 10時25分53秒 | あまの街道
今週は梅雨空が続き、散歩もあまりできません
雨が上がった合間にあまの街道まで歩いてきました
あまの街道ではナツフジが咲いていました

ナツフジ
学名 Wisteria japonica
マメ科 ナツフジ属
本州(東海道以西)、四国、九州、朝鮮に分布するつる性落葉木本
林縁や明るい樹林内に生える






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャシャンボ

2024年07月04日 15時38分13秒 | あまの街道
梅雨前線が北に上がっているとかで
曇り空が続いています 雨は降らないが湿度が高く
気温も30℃を超えています
あまの街道ではシャシャンボが目立たない小さな花を咲かせています

シャシャンボ
学名 Vaccinium bracteatum
ツツジ科  スノキ属
本州(関東南部以西)、四国、九州、琉球、台湾、中国、インドシナなどに分布する常緑低木
沿海地の痩せた尾根、林内、谷筋に生育する








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする