今日までそして明日から

散歩道で見つけた自然の移ろいや街の様子、等々

フジ

2019年04月29日 16時12分30秒 | あまの街道
昨日は葛井寺まで出かけて藤を観てきました。
いつも歩いているあまの街道でも自生のフジが咲いていました。
つるが右肩上がりに巻きつくヤマフジ、左肩上がりに巻きつく(右巻き)がフジということです。

フジ 学名 Wisteria floribunda マメ科フジ属  別名 ノダフジ
本州、四国、九州、朝鮮に分布するつる性落葉木本。林縁や明るい樹林内に生える。観賞用によく栽培されている。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛井寺の藤まつり

2019年04月28日 17時11分01秒 | お出かけ
紫雲山葛井寺は大阪府藤井寺市藤井寺一丁目にある真言宗御室派の寺院、本尊は千手観音で西国三十三所第五番札所です。境内の藤が見頃になり、藤まつりが行われています。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキドオシ

2019年04月27日 16時55分43秒 | あまの街道
カメラをぶら下げて植物を撮影しながらの散歩を始めて8年目になります。
いつも歩いている道端でカキドオシを8年目にして初めて見つけました。
除草によって環境が変化し増えたのでしょうか?それとも見つけ安くなったのでしょうか?
新しい種を撮影できて、ちょっとウキウキです。

カキドオシ 学名 Glechoma hederacea ssp. grandis シソ科カキドオシ属
北海道、本州、四国、九州 ・ 中国、シベリア東部に分布する多年草。水田の畦、畑地、用水路脇、溜池畔、湿った道端など日当たりのよい湿った場所に生育する。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タツナミソウ

2019年04月26日 15時49分16秒 | 泉北ニュータウン緑道の植物
堺市南区泉北ニュータウンの緑道でタツナミソウが咲いていました。
緑道ではあまり見かけず、前にみつけた場所には今年は見つからなかった。
前とは違う場所に群生していました。

タツナミソウ 学名 Scutellaria indica シソ科タツナミソウ属
本州、四国、九州、朝鮮、中国に分布する多年草。丘陵の林縁や草地に生える。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノヂシャ

2019年04月24日 10時29分53秒 | 泉北ニュータウン緑道の植物
堺市南区泉北ニュータウンの緑道でみつけたノヂシャです。
ニュータウンの緑道でどこでもみられるというわけではありませんが、少しずつ増えているように感じます。
ノヂシャは世界の多くの国でサラダ野菜として栽培され、日本でも栽培されたものが各地で帰化しています。

ノヂシャ 学名 Valerianella locusta スイカズラ科ノヂシャ属
ヨーロッパ、北アフリカ、アジア(コーカサス、西部)原産の一年~二年草。江戸時代に長崎で栽培されていたものが野生化したといわれ、本州や九州の道端などにみられる。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする