今日までそして明日から

散歩道で見つけた自然の移ろいや街の様子、等々

あまの街道のコバノミツバツツジ

2023年03月27日 16時40分32秒 | あまの街道
春休みになり、朝から子どもたちの声が聞こえます
所要があったり、雨だったりで何日かぶりにあまの街道を歩きました
ソメイヨシノとほぼ同じ時期に咲くコバノミツバツツジが見頃でした
桜の開花と同じくコバノミツバツツジの開花も例年より早いようです

コバノミツバツツジ
学名 Rhododendron reticulatum
ツツジ科 ツツジ属
本州(静岡県以西)、四国、九州(北部)に分布する落葉低木
アカマツ林など、明るい二次林に生育する








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメウズ

2023年03月23日 11時07分51秒 | 泉北ニュータウン緑道の植物
散歩道ではソメイヨシノが咲き始め
椿や木瓜など大きな華やかな花が咲いています
小さな花に小さな葉の目立たない植物が気になります
直径4〜5mm、長さ5mmの小さな花を咲かすヒメウズです
外側の花弁のように見えるのは萼片、花弁はその内側で雄しべ、雌しべを筒状に囲んでいる

ヒメウズ
学名 Semiaquilegia adoxoides
キンポウゲ科 ヒメウズ属
本州(関東以西)、四国、九州、朝鮮、中国に分布する多年草
やぶの縁や石垣などに普通に見られる







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道成寺・白崎海岸

2023年03月21日 16時52分50秒 | お出かけ
和歌山県日高郡日高川町鐘巻にある道成寺に19日(日)行ってきました
能、歌舞伎、浄瑠璃の演目として名高い「安珍・清姫伝説」で知られる
縁起堂で安珍と清姫の物語を説明する絵とき説法を聞いてきました
エドヒガンやソメイヨシノなどが順次開花ようですが、19日は本堂前の枝垂桜が見頃でした








帰り道、和歌山県日高郡由良町大引の白崎海岸に行きました
日本のエーゲ海”とも称され、岬全体が2億5000万年以上も前になる古生代ペルム紀のもの白い石灰岩でできている




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒサカキ

2023年03月16日 17時23分48秒 | あまの街道
近畿地方では東大寺二月堂の修二会(お水取り)が終わると春が来ると言われます
お水取りは3月1日から14日で終わったのですが、今年はお水取りが行われている間から暖かい日が続きました
緋寒桜、コブシ、モクレン、ユキヤナギ等々華やかに開花しています
目立たない小さな花ですが、あまの街道ではヒサカキが満開です
ヒサカキは雌雄異株で雄花と雌花を撮影できました

ヒサカキ
学名  Eurya japonica
モッコク科 ヒサカキ属
本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国に分布する常緑低木
山地の林床にごく普通に生える

雌株








雄株











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギナンテン

2023年03月09日 16時40分44秒 | あまの街道
3月9日というとレミオロメンの藤巻亮太作詞作曲「3月9日」を思い出します

流れる季節の真ん中で
ふと日の長さを感じます
せわしく過ぎる日々の中に
私とあなたで夢を描く
3月の風に想いをのせて
桜のつぼみは春へとつづきます

すっかり暖かくなり、散歩していると汗ばむほどです
朝晩は寒いので着るものに困ります

ヒイラギナンテンはヒイラギのような棘のある葉のナンテンの意
ヒイラギOsmanthus heterophyllusはモクセイ科
ナンテンNandina domesticaはメギ科
ヒイラギナンテンもメギ科でナンテンに近い

ヒイラギナンテン
学名 Mahonia japonica
メギ科 ヒイラギナンテン属
中国原産の常緑低木
江戸時代初期に渡来し、庭木によく使われ、逸出し、山の縁などでも見られる









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする