ババが、仏さんの花を買いに憩いの農園へ行くと言い出した。朝から降ったり止んだりで、ジジは自転車に乗れずにイライラしていた。それを見越してのアッシー君依頼だ。仕方なく出かけてみると、こんな天候だからか、人出はチラホラだった。幸いにも降られず、ゆっくり見て廻っている内に、温室で夏休みの定番・食虫植物を見つけた。小さな鉢に植えられた色んな種類が展示されていた。その中に「ハエトリソウ」があった。お盆には小1の孫が先発してお泊りに来ることになっている。ババが、これを1鉢買っておいてやりましょうという。今からお盆まで2w。ジジは、水やりが増えるし、ハエトリソウってどのように育てたらよいのか分らない。枯れてしまうかもしれない。「う~ん」と唸っていると、「ならば、売り場で育て方を訊きましょう」とババ。ジジも孫の事になると弱い。鉢を持って行って、レジのオバサンに「どうやって育てるの」と訊いてみた。ら、即答で「虫をやったら良いんじゃない」と。一瞬納得してしまったが、良く考えるとチョッと変。1鉢200円也。
走行データ D:18.82 T:1.06.38 A:16.9 M:33.3 O:32081


走行データ D:18.82 T:1.06.38 A:16.9 M:33.3 O:32081

