今回は大館の定番、鶏めし弁当の「花善」に行ってまいりました。JR大館駅前にある創業114年の老舗弁当屋?であります。
もともとは大館駅が開業した時に花岡旅館が駅弁を販売したのが始まり(1899年)で鶏めし弁当を販売したのが1945年。以後68年、発売当初から製法を変えず味を守り続けてるそうです。
まだ大館の「正札竹村」が元気だった頃、お土産で買ってきてもらうのが楽しみだったこの鶏めし弁当。「正札」が無くなっても味も変わらず健在です。これまで大定番の弁当は食べてましたが「花善」本店で提供している御膳(定食)は食べたことがありませんでした。今回は初の直営店の鶏めしです。
花善一番の人気メニュー「特上鶏めし御膳」(1100円/2013年10月)
炊き立ての鶏めしは予想をはるかに上回る絶品でした。甘辛い鶏肉、甘いだしで炊かれたご飯とそぼろ卵、そして、なんといっても香りが良い 、弁当よりいい香りです。 シンプルな炊き込みご飯なのですがメッチャ旨!これまで、色々炊き込みご飯類を食べてきましたが、1,2番に入る美味しさでした。弁当は青森、岩手、宮城の一部駅弁販売店やスーパー、秋田新幹線の車内販売で、販売されてるみたいですが通販は無いです。弁当も美味しいのですが「花善」本店で食べる鶏めしはさらにお勧めです。大館に来て 「花善」本店の鶏めし御膳を食べてお土産に鶏めし弁当ってのもいいかもネ
花善
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=5000082" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます