【昨夜の潮汐】大潮(0.5)満潮03:57/13:43干潮08:06/21:35
6月18日付けの神戸新聞に、『但馬、丹波クマ出没増加』の記事。5月の目撃は33件で、7件は足跡などの痕跡。そして、我が豊岡市は最多の10件
6月には11日までに既に36件の情報が寄せられているそうです。県森林動物研究センター(丹波市)は、「今年は雪が多く、クマの活動が本格化する時期が例年より遅かった可能性がある」と分析しているそうです。皆さん、目撃すれば直ぐに市役所などに届けましょう

さて、昨日の日中は曇
っていたので草刈
をしました。今年2回目。しかし、刈り始めて1時間もすると、天気は回復
。日が照ってきました。
作業は2時間半弱で終了。しかし、暑さ
と作業
でクタクタです。
帰宅後、汗
を流す為に早めの入浴。
夕食
後、爆睡
。しかし、30分程で覚醒。
午後8時過ぎに、『WBC・WBA統一世界タイトルマッチ』
にチャンネル
を合わせながら、釣場に向かって出動。

釣場は『28cmポイント』です。
釣場に到着しても、試合は終わらない。
最終ラウンドをじっくり視聴。
判定は3-0ながら、ポイントは僅差で井岡一翔がWBC・WBA世界統一王者と成りました。
辰吉の最後のコメントの意味は分りませんでしたが
、良い試合でした。

漸くメバルロッドを持って、キャストポイントに移動。
しかし、移動中に「ザブーン
ザブーン
」と波の音
。可也荒れているようです。
ポイントに到着。しかし、西よりの風
と荒波
。キャスト直前にGS君から電話
。「今から合流します
」とGS君。「このポイント駄目だと思います。」と伝え、高台から様子見のキャストをスタートしました。

ラインは風に流され、訳が分りません。
数回のキャストで、早々に撤収。
近くの
メジャーポイントに移動です。

次の釣場は、岬の陰に成るのか嘘のように静か。
静か過ぎて、メバルは期待薄。
少し悩みましたが、メバルロッドを持ってキャストポイントに移動です。
メバリングを再開。
少しポイントをウロウロしましたが、当たりは有りません
暫くしてGS君が駐車場に到着。直ぐに「メバルより、イカの方が良さそうですよ。」と電話
を入れました。
結局GS君はメバリングからスタート。
暫くは並んでキャスト。しかし、メバルは諦めて、大漁丸(自動車)までエギングロッドを取りに戻ります。
エギングロッドを持って戻って来ると、GS君もエギングに変更していました。
2人並んでエギングスタートです。

潮は良い感じで上げています。
餌木にも重さを感じて期待大。
しかし、生命反応は有りません。
結局藻掛りで餌木をロスト。
当たりが無いと、沈めすぎます。
午後11時半
。残り30分は、気分を変えてポイントをプチ移動。
しかし、ファーストキャストで根掛り
あっさりラインブレイクで、餌木をロスト。
「エギング止~めた
」と、ストップフィッシングとしました。



(昨夜の移動距離
:75.3km)
何個買ったか3.5寸の餌木
。もう買うのを止めます
6月18日付けの神戸新聞に、『但馬、丹波クマ出没増加』の記事。5月の目撃は33件で、7件は足跡などの痕跡。そして、我が豊岡市は最多の10件



さて、昨日の日中は曇







帰宅後、汗











釣場に到着しても、試合は終わらない。







漸くメバルロッドを持って、キャストポイントに移動。

しかし、移動中に「ザブーン











ラインは風に流され、訳が分りません。





次の釣場は、岬の陰に成るのか嘘のように静か。



メバリングを再開。




結局GS君はメバリングからスタート。



エギングロッドを持って戻って来ると、GS君もエギングに変更していました。



潮は良い感じで上げています。




午後11時半









(昨夜の移動距離

何個買ったか3.5寸の餌木



何やかんやで、『休漁日』としました。

季節外れの、台風4号


『休漁日』と言う事で、少し前からゴソゴソ進めている『スピーカーエッジの交換』作業




あれから30数年。殆ど音を出すことが無くなったスピーカー。



その後も家具と化したスピーカーから音は出る事無く月日は過ぎて、何気にネットサーフィン。






















台風一過とはいかず、鈍よりとした天気。






【昨夜の潮汐】大潮(28.1)満潮02:53/12:27干潮06:38/20:21
釣場
で寝
てしまったり、鹿との接触。

最後は、警察官の警告
。気持と裏腹に、疲れが溜まっている様です。
また、週末は先日亡くなった叔父さんの『忌明け法要』。再び島根県までドライブ
。このままでは、大事故に繋がりかねない…
と言うことで、今週は早帰り週間とします。
今夜は1人でメバリング…とか考えていたお昼休み。「やっちゃいました
」とGS君からメール
。アオリイカをヒットしたものの、面の皮だけ残して逃げられたようです。
更に電話
で、「今夜はイカ釣りに行きましょう
」と電話
。メバルは次回にお預けです。
午後8時過ぎに、「今から出ます
」とGS君にメール送信。
釣具店に向かって出動です。


スタンド
経由で、釣具店に到着。店内には、GS君とおっちんさんが居ました。
暫くは雑談しながら、釣場の相談。おっちんさんは、香美町方面にメバリング。私とGS君は、予定通りエギングです。
GS君は、釣具店のパソコン
でブログの設定中。
中々出漁する気配が有りません。
痺れを切らして、駐車場へ移動。
しかし、出る時は小降りだった雨
が、大雨
に変わっています。再び店内に戻って、雨雲レーダーの確認。
暫くしたら上がりそうなので、漸く出漁と成りました。





釣場は但馬海岸の
某メジャーポイント。GS君は日中
のリベンジです。
先ずは携帯
の目覚ましを、納竿時刻の午前零時にセット。
エギングロッドを持って、キャストポイントに移動。
エギングがスタートしました。

雨上がり
で、釣場は貸切。
ベストポイントでのキャストです。しかし、潮の流れはハッキリせず
。イカの当たりは有りません。
暫くして、離れた場所でキャストしていたGS君が合流。切れたリーダーの結束を始めました。
結束が終わったGS君と、並んでキャスト。


話に夢中に成っていると、「ブチィ
」と異音。
また遣ってしまった、ベールを起こし忘れのフルキャスト。
シーズン〇個+2個目の餌木のロストです。
午後11時半前
に、おっちんさんに様子見の電話
。「豆アジばかりで、エギングに変更しました。
」との事でした。
苦戦中のおっちんさんです。
更にエギングを続けます。
しかし、「ピッピー
ピッピー
」と携帯
の目覚まし音。午前零時です。
最後のキャストをして、ノーヒット・ノーバイト
後ろ髪を引かれながら、ストップフィッシングとしました。



(昨夜の移動距離
:70.5km)
台風
の影響で、今日は雨
。釣具屋さんは、初鮎釣りです。
私は、『休漁日』ですか…












今夜は1人でメバリング…とか考えていたお昼休み。「やっちゃいました







午後8時過ぎに、「今から出ます





スタンド


GS君は、釣具店のパソコン














釣場は但馬海岸の








雨上がり






結束が終わったGS君と、並んでキャスト。








午後11時半前





更にエギングを続けます。











(昨夜の移動距離

台風




【昨夜の潮汐】中潮(27.1)満潮02:28/11:51干潮05:54/19:46
昨日はコチング(マゴチ釣り)を計画。
直接釣場に向かう事も考えましたが、大漁丸(自動車)の後部座席には、前夜の忘れ物。取りあえず、釣具店に向かう事にしました。


釣具店に到着。駐車場はほぼ
満車です。
忘れ物を持って店内に移動。
店内には、オペラさんとクリスさん、GS君とヨッシーさんが居ました。


特に買う物も無く、暫く雑談。午後9時頃に、釣場に向かって出漁しました。


釣場は京丹後市の
某川尻。先客のアングラーの自動車
を横目に準備
。柔らかめの8.6ft.のシーバスロッドとタモ網を持ってキャストポイントに移動。
キャストポイントには、3名のアングラー。合間に入って、コチングをスタートしました。

巨大マゴチを期待して始めた、コチング…。しかし、何の反応も有りません。
更にガシラの当たりも有りません。
1人の先客が納竿。
キャストポイントを移動して、コチングを続けます。
午後10時頃に、クリスさんが登場。
横でコチングを始めました。

何も反応の無いコチング。
諦めて、サビキングに変更。今度は豆アジ狙いです。数回のキャストで、予定の豆アジをヒット
クリスさんは、釣れた豆アジ使って、スズキの飲ませ釣りに変更。私は、餌確保の為サビキングを継続。連続ヒットは、フグでした。
その後も、サビキングを続けるものの釣れません
クリスさんもアジが弱って飲ませ釣りから、サビキングに変更。ポッポッとアジを釣り出しました。アジは居るようですが、ロッドか?仕掛けか?腕なのか?私には渋いサビキングです。
サビキングに飽きたので、再びコチング復活。仕上げのキャストです。しかし、マゴチの姿は見る事無く、午前1時前にストップフィッシングとしました。




今夜の夜食
はマクドナルド
。鹿
を避けながら、峠を移動。
直前の車が、右折。
その前を走っていたのは、天井に何か載っている自動車。暫くして路肩に駐車。予想通りパトカーです
。それを横目に、マクドナルド
に急ぎます。

暫くして、後ろの車がパッシング。
確認すると、パトライトが廻っています。
「前の車止りなさい
」。パトカーは確認していたのに、スピード違反
降りて来た2人の警官。
「免許書拝見します。」、「急いでました?」と質問攻め。観念した私は、従順に返答。
「65km出てました。」と警官。更に「蛇行運転していましたが、疲れてませんか?飲んでませんか?」と息チェック。
蛇行運転は、鹿を避ける為です
「今回は、警告のみにしておきます。」と漸く開放。
ほろ苦いハンバーガ
を食べて、帰途に付きました。



(昨夜の移動距離
:64.5km)
不覚にも、パトカーに止められてしまいました。
疲れも溜まっているようです。
暫くは、早出・早仕舞いで体力を回復します。






釣具店に到着。駐車場はほぼ






特に買う物も無く、暫く雑談。午後9時頃に、釣場に向かって出漁しました。



釣場は京丹後市の







巨大マゴチを期待して始めた、コチング…。しかし、何の反応も有りません。


1人の先客が納竿。






何も反応の無いコチング。




その後も、サビキングを続けるものの釣れません


サビキングに飽きたので、再びコチング復活。仕上げのキャストです。しかし、マゴチの姿は見る事無く、午前1時前にストップフィッシングとしました。





今夜の夜食















降りて来た2人の警官。











(昨夜の移動距離

不覚にも、パトカーに止められてしまいました。


