澤昭裕氏の「原発事故から5年 福島復興のタブーに挑む」は、結構な分量があるのだけれど、日本国民として最低限、これくらいは知っておいた方が良い、という意味で、とても良い記事でした。是非、時間を作ってでも全文を読んでみて下さい。
. . . 本文を読む
昭和21年1月1日、「新日本建設に関する詔書」が発せられました。いわゆる「人間宣言」で、巷間、天皇陛下が、自ら神格を否定したものだと言われていますが、ウソです。少なくとも、試験問題としてこの詔書にこのタイトルをつけたら、不合格間違いないし、です。 . . . 本文を読む
〈「日本が過ち、潔く認めるべきだ」学者ら74人が声明〉
というニュースが、ちょっと前にありました。
〈戦後70年の節目に安倍晋三首相が出す「安倍談話」をめぐり、国際政治学者ら74人が17日、共同声明を発表した。1931~45年の戦争を「国際法上、違法な侵略戦争だった」と指摘し、侵略や植民地支配への反省を示した「戦後50年談話」や「60年談話」の継承を求めた〉
(全文:朝日新聞デジタル→http:/ . . . 本文を読む
昔「安保闘争」というものがありました。
(自分、生まれてませんが)
〈1959年(昭和34年)から1960年(昭和35年)、1970年(昭和45年)の2度にわたり、日本で展開された日米安全保障条約(安保条約)の与党自民党による慎重審議なくして強行採決を行ったことに関して反発した国会議員、労働者や学生、市民および批准そのものに反対する国内左翼勢力が参加した日本史上で空前の規模の反政府、反米運動とそ . . . 本文を読む
5月15日は「沖縄の復帰」記念日です。
1972年のこの日、米国から日本国へと「返還」されました。
当時の世界情勢、日米両政府の思惑、密約等、
色々言い出せばキリがないのですが、
戦争による軍事占領地が平和裏に原状復帰するというのは、
世界史上、極めて稀なことです。
米国側の狙いを指摘するのは易しいし、
積み残された問題も様々あるわけですが、
返還に至る日本政府の努力については、
そこはま . . . 本文を読む
安倍さんが、米国で演説しました。
連邦議会上下両院合同会議という場においては、
我が国の首相として初めてのことだそうです。
それだけでも、日本国民として素直に喜べば良いのに、
我が国には、実にヒネクレモノが多くて困ります。
たとえ自公政権に反対でも、安倍さん個人が嫌いでも、
議会制民主主義の手続きに従って正当に選ばれた、
我が国の首相、私達の代表ですよ。
その、日本国内閣総理大臣による大舞 . . . 本文を読む
4月28日、主権回復記念日です。
昭和27年のこの日、
サンフランシスコ講和条約の発効をもって、
日本国は再び主権を持つ独立国となりました。
2年前には、初めて政府主催による「主権回復の日記念式典」がありました。
当時、安倍さんとしては、
主権回復の日を国民に知らしめることで、
例えば憲法制定といった重要な事柄が、
主権制限下にあってすすめられたのだ、
ということに、改めて想いを致す機会に . . . 本文を読む
正式名称、
「渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例」
だそうです。
「同性カップル条例」とか「パートナーシップ条例」とか言われるもので、
この4月に施行されました。(→朝日新聞デジタル)
前文のある条例で、(全文→渋谷区ホームページpdf)
「男女に関わる問題においては、今なお、性別による固定的な役割分担意識とそれに基づく制度や慣行が存在すること、一部の性的指向のある者及び性 . . . 本文を読む
「トヨタ ベア4,000円 電機は3,000円決着」
ま、それ自体、目出度く結構なことです。
ただ、直接その恩恵に預かることない、
現状35%以上となっている非正規雇用者のことを考えると、
ビミョウですね。
ことの是非・善悪はともかく・・・
昨日と同じ今日、今日と同じ明日を望めなくなった現状、
非正規雇用が増えるのは、正直、仕方ない面があります。
けれど、
企業が生き残るために必要と . . . 本文を読む