今年は畑にきゅうりを植えてみました。きゅうりは支柱(というか、垣根のようなもの)に絡ませて「上」に伸ばすのが一般的な作り方ですが、支柱を作るのが面倒だったので「地這い」という品種をチョイス。読んで字の如くで、地面にどんどん伸びて広がります。苗2本でこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/4b/d189ccbd09cbdf8cf36d9c9ca0cb9913_s.jpg)
ちょっと見ると西瓜か南瓜のようですね。(まあ、仲間だし)
上に伸ばすときゅうりの実はつるからぶら下がっている状態になるのでわかりやすいのですが、地這いだと地面に転がっている状態になるので、収穫はどこにあるのかを探すところから。そして、地面に転がっていると何故か実際よりも小さく見えてしまい「もう少し待った方がいいのかな?」と思うサイズが収穫適期だったりします。右は「そろそろいいでしょ」と思った物で、左は「ちょっと早かったかな?」と思った物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/6a/2c28a39ee51e8756f3a1df007e8beb4c_s.jpg)
左にある物は普通に店で売られている物よりちょっと大きいくらいです。ということは、右の物はどれだけ大きいのか…。次からは畑での見た目に惑わされず早めに採るようにしよう。
さばの塩焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/4b/d189ccbd09cbdf8cf36d9c9ca0cb9913_s.jpg)
ちょっと見ると西瓜か南瓜のようですね。(まあ、仲間だし)
上に伸ばすときゅうりの実はつるからぶら下がっている状態になるのでわかりやすいのですが、地這いだと地面に転がっている状態になるので、収穫はどこにあるのかを探すところから。そして、地面に転がっていると何故か実際よりも小さく見えてしまい「もう少し待った方がいいのかな?」と思うサイズが収穫適期だったりします。右は「そろそろいいでしょ」と思った物で、左は「ちょっと早かったかな?」と思った物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/6a/2c28a39ee51e8756f3a1df007e8beb4c_s.jpg)
左にある物は普通に店で売られている物よりちょっと大きいくらいです。ということは、右の物はどれだけ大きいのか…。次からは畑での見た目に惑わされず早めに採るようにしよう。
さばの塩焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/bc/52ea828bc7e2f33edbe34c259258d7af_s.jpg)