
沖縄への初めての旅行の続きです

聖地『斎場御嶽』で、3匹のまったり猫 なんくるにゃいさーずに会った翌日
またまた個性的な猫さんと会いました。
朝ご飯の前に、ホテルの近くの浜へ散歩に出かけたときのことです。

こんなことでも記念撮影です。
なにしろ出発する日まで予報はずっと曇りでしたから
太陽が拝めるだけでテンションがあがります




その上、こんなに足を長くしていただいて、ありがたや、ありがたや


南国の植物や、大迫力で飛び交う大きなバッタ。
眺めたり、写真に撮ろうと格闘していると、頭上からまたあの声が聴こえてきました。
お喋りなイソヒヨドリさんです。
見回しても他に仲間はいなさそうなのに、誰に向かってあんなに喋っているのでしょう?
でもなんだか、ご機嫌な調子で喋ってますから、こちらもなんだか楽しくなってきます

いろいろ見飽きずに予定より長めの散歩になり、
いよいよお腹が鳴り始めたので、裏口から入ろうと歩いてゆくと

ちょっとちょっとお客さん!
待った待った ナゴナゴナ~ゴ! という感じで
ちょいと怖い顔した猫が近寄ってきました。
あら、ここから入っちゃだめですか?
と返すと、無視しない種類の人間だにゃ と判断されたのか

懐くのね、かんたんに。

ほいほい、なでなで

ぺろぺろ ありがとね
でもお腹すいたから入るね
と言うわたしより先に猫さんがドアの前に立ったとき

どよどよと学生さんが出てきました

しかも次から次へ

あら~、何人いるの~?

超 かわいんだけどぉ! って言われたり

うわ びっくりした! って言われたり
すっかり人の波に飲まれちゃったのに慣れてるのか、動じない猫さん
う~む、またしても なんくるにゃい のか!

そしてみんなが通り過ぎると

また 懐く

わたしたちとすれ違いに出て行ったお客さんに
また少し怖い顔してみせて、構ってもらえるか確かめてた
観光地の猫さん、暇つぶしが上手です。

この日は、午前中を残波岬で過ごそうと決めていたので、車で灯台に向かいました。
途中、海から楽しげな声が響いてくるので、カメラでめいっぱい望遠にしてみると
先ほどの学生さんたちがウェットスーツに身を包み、マリンスポーツ体験中でした。
授業の一環なのかしら、羨まし。

灯台の周囲に整備された遊歩道を歩くと、
クサトベラの群落や、その中に咲き始めたユリに目が惹かれます。

この花はなんというのだろう?わからないままですが
ゆっくり展望台まで行くと

わぁ~、本当に晴れてくれてありがとう!の絶景。
ガイドブックのままだぁ! ってなかなかないですよね。

もう、これは登るしかないよね?
こんないい天気で登らなかったら、バチが当たるよ。
ということで、沖縄で一番の高さの残波岬灯台に登りました。
飛ばされそうな強い風!
柵にしっかり捕まって、360度まわりましたよ~。
午後は別の場所へドライブして、夕方またここに戻ってきました。
本島最西端、一番遅い夕日が沈むのを見に。
残波岬は、最高の景色とあの猫さんの思い出で溢れています。
楽しかったにゃ

沖縄、また行きたい病にかかってしまいました。
