タイトルの意味する処は、次世代のブームを予見しているでしょう。。
クリーンでも、歪みを浄化する等という意味でもありません。ましてやビジネス・コーチング等というモノでも(そういう商業的スキルがkazにあったら、こんな記事はしてませんね。(トホホ…
上記の それ をご期待下さった方々からすると、「不自然さ」を感じられるかもです。。
しかし、<新自然派>とも言えるかもですし、<普遍的>ともkazには言えるでしょう。。
さて、昨夜の続きから。。
という訳で、毎度、質問をされるkazでありました。。
数年前の事ですが、確かにkazもそのケースの事例を良く覚えてました(特殊な感じで…)
つまり、
kaz「そう…。あれは、あの時に始まった事じゃなかったんですよ…。僕には……」
彼女「え??何それ?……」
kaz「例えると、電車に乗ってるとします。気がついたら、電車が動いて停まって景色が流れて…到着した後の事でした…。みたいな事が、〇〇さん(同勉強会参加者)達というよりは、ホントに、僕なりに正確にお話すると、△△さん(クライアントさんと実際に関わりのある相談担当者であり電話の相手)の表情というより、う~ん、仕種?…違うなぁ……気配というか色?というか、<全体の動き!>あぁ、そうそう、△△さんが、クライアントさんの状況をご説明くれたじゃない!あの話からというよりは、<話っぷり>を<見ていた>ら、僕は△△さんよりもずっと先へ、ずっと奥へ……
電車、発車して……景色が流れて到着したら流れて消えうせた景色の全体の記憶が、まるで音楽一曲聴いた後。。で、気がつくと、実は、まだ電車は発進してもいないのです!みたいな事かなぁ……
しかも、聴いてるはずのお話は、ほとんど覚えてない。更に、我にかえった時は、まだ、話が半ばも行ってなかった処で、確か、僕は、そのクライアントさんに今後起きるであろう事まで一挙に語りだしたんだよね。。
「その話は、ちょっと違うかも!」とか、言ったんだっけ?(苦笑……
ま、でも、実際に、僕が<見た>通りになったんだぁ…… そうなんだぁ……
でも、だとすれば、結果、よかったよかった。。あのクライアントさんは、違うと感じた。。危機介入とかでかなり参加者皆さん頭抱えていたよね。余談だけど、僕は、二年前に、真逆の事があってね…ライフルで打ち抜かれた様な気持ちになった事、あったよ……。そのひとの 周囲は、医師も友人も想像さえしてなかったみたいだったけど…。どういうわけか、僕にはある予感があったの。(割愛します。
ところで、あと、さっき言ってくれた<滞りが流れた感じがした…とか…>、それが僕の語る<自然>と同じか判らないけど、多分同じかもよん。。カラダでホントに感じる感覚だから似ているねぇ~
僕には、それが年中無休で起きるんだよ。。<ごく自然に…>ね……。
僕はなにも、いろいろな勉強会を否定的に感じてる訳じゃないのさ…
素晴らしい勉強会だって知ってるし…
ただ、ごく一般的な講習会なんかでは、あの頃君と出会った場所もそうだったけど、僕は「これは、なんだか変だぞぉ~」って、感じてたからねぇ……
すると勉強会の締めくくりり講師が
「kazさんだけ独りだけご意見が違う様ですが!」とか、「約一名、どっかにイッちゃってますが…」とか講師陳には言われてばかりだったけど、あそこの勉強会は、僕らが居ようが居まいが動きが感じられない。
見てみなさいな。君も含め、僕が感じた事に共感して後々僕に連絡してくる参加者がどれだけ居る。。(めちゃくちゃ少ないですが)。
ホントは、講師の方々も 心のどこかに僕の爆弾発言を 解る気持ちあるんじゃないかなぁ…、わからないけどねぇ~。あんなに動揺したり引き攣って…
勉強会の後に、「どちらの大学でお仕事されているんですか?×××××先生方のグループですか?」なんて言われて、僕は「え?あぁ…家業があるんで、妻が待ってます…お茶は、また…。 とか訳わからない事言って逃げる様に帰宅するんだよ僕は(笑…
一応、あそこじゃない処に、僕にもこの人は本物だなぁ~と思う師匠は居るけど、
その人は <姿が消えた>よ。というより、僕が消しました。(笑……
ある時ね、なるほど、と僕は発見したの。
劇団ひとり になっちゃえばいいんだ!って。」
彼女「??うん?(笑…」
kaz「どんなに不自然さを感じる場面でも、<自然を独り創っちゃう!>。皆さんから見ればこれ自体、<不自然>なのかもしれないけど、僕にとっては<超自然(?)>!自然な流れ。。
だから、あれから現在までで、僕が変わった事とは、劇団ひとり大自然。それをやり続けてたら、わざわざ不自然な処にも面倒臭いから行かなくなっちゃった。。」
彼女「ハハハハ(笑…」
kaz「要するに、僕は、心身で感じる総てになっちゃう体質なんだから なっちゃえばいいや~ みたいな事。。無理に引き戻すようにする制御を完全に辞めた。コントロール欲求ゼロ。自分自身の総てにコントロールゼロなんだから、関わりのある方々にコントロール欲求ゼロ(感情や、治療したい欲求や人生変えてあげたい欲求ゼロ)。
これって、大きな矛盾でしょ!だって、他者により良い変化を願いそのスキルアップを学ぶ為に始めた様な勉強なのに。
ハッキリ言えるのは、サポートの、更に奥深く、もっと先か、ずっと手前なのか、更に拡がる何かが、豊かに育ちながら僕自身のココロに変化が起きちゃった…って感じかなぁ……
ビミョー過ぎて、普段では皆さん見えない。少なくとも僕自身はそうでした。
他者にココロから お願いする事はあっても、それ以上は<概念が無し>何もない。
で、この自己実験を次々とやってみたら 実に興味深い事が内的、身体的と言えば言いのかなぁ~ 、起きる様になっちゃった。
僕が自己トレーニングした方法は、そもそも、コントロール なんて概念以上のモノ(存在するしないに関わらず )がココロと呼ぶモノなんだから、もっと深いココロで関わりたいなと…(これを魂とか言うのかもしれないし、わからない)。
よく、治療者は<鏡になる。とか、透明、とか真空>とか言うじゃない。
僕は、そういう全てを忘れる!
こちら側が先に行って それ をやっちゃう。やっちゃうというよりは、なっちゃう様になっちゃった。
必要な時々に、必要だなぁ~と思う前になっちゃって、なっちゃってる事さえわからない。我にかえると<あなたが鏡になってました。ありがとう。>。このありがとうは、深い。。
僕が、あなたに<ありがとう>と、感じる事を前提に 深いなぁ~と、言ってる。
と、僕は言ってる。。
劇団独り大自然!なんだから。。
とにかく、そういう事をしていたら、もの凄いモノが、体感出来るよ。。
相手の総てがダイジェストで感じられて来る。。ダイジェストの隙間のダイジェストも感じられてくる。。
そうすると、こちら側の僕は、面白いくらい、肩の荷が軽くなる、というより、正確に感じた事言えば、 荷が重力に導かれた様に、ストーン、ストーンと、荷自体が抜け落ちてっちゃう。抜け落ちちゃったからこそ、次に、荷が重かった事に<気がつく>。そのお荷物が存在していたんだ!って、ビックリする程に<初めて気がついた>!で、気がつくのが先か、流れていったのが先か?もう、ほとんど同時に起きた様で、で、次は、波紋が拡がる。拡がったのが先か、広がった結果、起きた新しい出来事(行動)が先か、気がつく程の違いを感じた(知覚、認知、情動レベル)のが先か、もう、とにかくわからない。しかも、現在進行形で流れてるから どうでもいいや~って話に<なっちゃってる>。これさえも抜けちゃった…
でも、これって、フツ~の事だと思うんだけどなぁ……ってのが、僕の結論なんだけど…。。
こういう大体の事は、現時点、脳科学の分野でも大部分が解明されてる事も知ってるけど、<体験>とは こういう事かと、つくづく感じるさ。
しかも、余談だけど、今の話から見えてくるでしょ。 <気づき> とか、皆さん必死に語るけど、本来、<気づき>って、
こういう<事態の総て>の事を言いたかったはずなんじゃないかね?しかしながら、どうしても、それを教えられない。なぜ?それは、<気づき> 自体は教えられないでしょ。
だから 言葉 も独り歩きしちゃうし、商品名が流布しちゃった、<事態の総て>は抜きにして語られて……みたいなお話なんじゃないのかな? わからないけど。。僕は。
テキストは紙切れのように感じる と、少なくとも語れる、セルフヘルプグループの方々や、一部のスピリチュアルを唱えてる方々は理解してるのかもしれない。。
それでも<気づきましょう>だの<感情をコントロールしましょう>だののマニュアルに<しなきゃいけない>という具合にしたから、僕には<不自然さ>を感じさせるんだよ。。
で、やっぱり、はじまりはじまり~は、開口一番にこういうお話しなきゃならないみたいになってる。
僕は昔、ミーティングで「コントロールを放棄せよ!」と叫んだのを覚えてるな。。
あれも、ある意味では言葉足りなかったと反省するな。
「(アタマで)気づいてばかりで何ができるのか?!」とか
「(感情や人生を)コントロールできたら、どうなるというのか!?」
これの方が、自然だしょ~。。
いやはや、僕はフツ~の事言ってるよね。ただね、学んだ末に<なんにもしない事>に至ったのでもないんですよ。その辺りの専門的な事はあなたの方が詳しいはず。
まぁ、でも、何かがビミョーでしょ?
いろいろな違和感あるんだよね。
だからあなたも 僕に久々電話してきた?」
彼女「ハハハハ~(爆笑」
kaz「ま、コテコテ、ドロドロ浄化法がほとんど面白いじゃない? 僕のココロは、コロコロと変わりゆく~ って意味不明だろ? 」
おしまい。
さて、本日は、(話題が変わります)
また、家業の方でお仕事の依頼が入り、一挙に夏まで忙しくなります。
ホントに今月は、ある意味で深~い一ヶ月でありました。
明日は、久々の音楽です。
また明日。kaz,おやすみなさい。。
クリーンでも、歪みを浄化する等という意味でもありません。ましてやビジネス・コーチング等というモノでも(そういう商業的スキルがkazにあったら、こんな記事はしてませんね。(トホホ…
上記の それ をご期待下さった方々からすると、「不自然さ」を感じられるかもです。。
しかし、<新自然派>とも言えるかもですし、<普遍的>ともkazには言えるでしょう。。
さて、昨夜の続きから。。
という訳で、毎度、質問をされるkazでありました。。
数年前の事ですが、確かにkazもそのケースの事例を良く覚えてました(特殊な感じで…)
つまり、
kaz「そう…。あれは、あの時に始まった事じゃなかったんですよ…。僕には……」
彼女「え??何それ?……」
kaz「例えると、電車に乗ってるとします。気がついたら、電車が動いて停まって景色が流れて…到着した後の事でした…。みたいな事が、〇〇さん(同勉強会参加者)達というよりは、ホントに、僕なりに正確にお話すると、△△さん(クライアントさんと実際に関わりのある相談担当者であり電話の相手)の表情というより、う~ん、仕種?…違うなぁ……気配というか色?というか、<全体の動き!>あぁ、そうそう、△△さんが、クライアントさんの状況をご説明くれたじゃない!あの話からというよりは、<話っぷり>を<見ていた>ら、僕は△△さんよりもずっと先へ、ずっと奥へ……
電車、発車して……景色が流れて到着したら流れて消えうせた景色の全体の記憶が、まるで音楽一曲聴いた後。。で、気がつくと、実は、まだ電車は発進してもいないのです!みたいな事かなぁ……
しかも、聴いてるはずのお話は、ほとんど覚えてない。更に、我にかえった時は、まだ、話が半ばも行ってなかった処で、確か、僕は、そのクライアントさんに今後起きるであろう事まで一挙に語りだしたんだよね。。
「その話は、ちょっと違うかも!」とか、言ったんだっけ?(苦笑……
ま、でも、実際に、僕が<見た>通りになったんだぁ…… そうなんだぁ……
でも、だとすれば、結果、よかったよかった。。あのクライアントさんは、違うと感じた。。危機介入とかでかなり参加者皆さん頭抱えていたよね。余談だけど、僕は、二年前に、真逆の事があってね…ライフルで打ち抜かれた様な気持ちになった事、あったよ……。そのひとの 周囲は、医師も友人も想像さえしてなかったみたいだったけど…。どういうわけか、僕にはある予感があったの。(割愛します。
ところで、あと、さっき言ってくれた<滞りが流れた感じがした…とか…>、それが僕の語る<自然>と同じか判らないけど、多分同じかもよん。。カラダでホントに感じる感覚だから似ているねぇ~
僕には、それが年中無休で起きるんだよ。。<ごく自然に…>ね……。
僕はなにも、いろいろな勉強会を否定的に感じてる訳じゃないのさ…
素晴らしい勉強会だって知ってるし…
ただ、ごく一般的な講習会なんかでは、あの頃君と出会った場所もそうだったけど、僕は「これは、なんだか変だぞぉ~」って、感じてたからねぇ……
すると勉強会の締めくくりり講師が
「kazさんだけ独りだけご意見が違う様ですが!」とか、「約一名、どっかにイッちゃってますが…」とか講師陳には言われてばかりだったけど、あそこの勉強会は、僕らが居ようが居まいが動きが感じられない。
見てみなさいな。君も含め、僕が感じた事に共感して後々僕に連絡してくる参加者がどれだけ居る。。(めちゃくちゃ少ないですが)。
ホントは、講師の方々も 心のどこかに僕の爆弾発言を 解る気持ちあるんじゃないかなぁ…、わからないけどねぇ~。あんなに動揺したり引き攣って…
勉強会の後に、「どちらの大学でお仕事されているんですか?×××××先生方のグループですか?」なんて言われて、僕は「え?あぁ…家業があるんで、妻が待ってます…お茶は、また…。 とか訳わからない事言って逃げる様に帰宅するんだよ僕は(笑…
一応、あそこじゃない処に、僕にもこの人は本物だなぁ~と思う師匠は居るけど、
その人は <姿が消えた>よ。というより、僕が消しました。(笑……
ある時ね、なるほど、と僕は発見したの。
劇団ひとり になっちゃえばいいんだ!って。」
彼女「??うん?(笑…」
kaz「どんなに不自然さを感じる場面でも、<自然を独り創っちゃう!>。皆さんから見ればこれ自体、<不自然>なのかもしれないけど、僕にとっては<超自然(?)>!自然な流れ。。
だから、あれから現在までで、僕が変わった事とは、劇団ひとり大自然。それをやり続けてたら、わざわざ不自然な処にも面倒臭いから行かなくなっちゃった。。」
彼女「ハハハハ(笑…」
kaz「要するに、僕は、心身で感じる総てになっちゃう体質なんだから なっちゃえばいいや~ みたいな事。。無理に引き戻すようにする制御を完全に辞めた。コントロール欲求ゼロ。自分自身の総てにコントロールゼロなんだから、関わりのある方々にコントロール欲求ゼロ(感情や、治療したい欲求や人生変えてあげたい欲求ゼロ)。
これって、大きな矛盾でしょ!だって、他者により良い変化を願いそのスキルアップを学ぶ為に始めた様な勉強なのに。
ハッキリ言えるのは、サポートの、更に奥深く、もっと先か、ずっと手前なのか、更に拡がる何かが、豊かに育ちながら僕自身のココロに変化が起きちゃった…って感じかなぁ……
ビミョー過ぎて、普段では皆さん見えない。少なくとも僕自身はそうでした。
他者にココロから お願いする事はあっても、それ以上は<概念が無し>何もない。
で、この自己実験を次々とやってみたら 実に興味深い事が内的、身体的と言えば言いのかなぁ~ 、起きる様になっちゃった。
僕が自己トレーニングした方法は、そもそも、コントロール なんて概念以上のモノ(存在するしないに関わらず )がココロと呼ぶモノなんだから、もっと深いココロで関わりたいなと…(これを魂とか言うのかもしれないし、わからない)。
よく、治療者は<鏡になる。とか、透明、とか真空>とか言うじゃない。
僕は、そういう全てを忘れる!
こちら側が先に行って それ をやっちゃう。やっちゃうというよりは、なっちゃう様になっちゃった。
必要な時々に、必要だなぁ~と思う前になっちゃって、なっちゃってる事さえわからない。我にかえると<あなたが鏡になってました。ありがとう。>。このありがとうは、深い。。
僕が、あなたに<ありがとう>と、感じる事を前提に 深いなぁ~と、言ってる。
と、僕は言ってる。。
劇団独り大自然!なんだから。。
とにかく、そういう事をしていたら、もの凄いモノが、体感出来るよ。。
相手の総てがダイジェストで感じられて来る。。ダイジェストの隙間のダイジェストも感じられてくる。。
そうすると、こちら側の僕は、面白いくらい、肩の荷が軽くなる、というより、正確に感じた事言えば、 荷が重力に導かれた様に、ストーン、ストーンと、荷自体が抜け落ちてっちゃう。抜け落ちちゃったからこそ、次に、荷が重かった事に<気がつく>。そのお荷物が存在していたんだ!って、ビックリする程に<初めて気がついた>!で、気がつくのが先か、流れていったのが先か?もう、ほとんど同時に起きた様で、で、次は、波紋が拡がる。拡がったのが先か、広がった結果、起きた新しい出来事(行動)が先か、気がつく程の違いを感じた(知覚、認知、情動レベル)のが先か、もう、とにかくわからない。しかも、現在進行形で流れてるから どうでもいいや~って話に<なっちゃってる>。これさえも抜けちゃった…
でも、これって、フツ~の事だと思うんだけどなぁ……ってのが、僕の結論なんだけど…。。
こういう大体の事は、現時点、脳科学の分野でも大部分が解明されてる事も知ってるけど、<体験>とは こういう事かと、つくづく感じるさ。
しかも、余談だけど、今の話から見えてくるでしょ。 <気づき> とか、皆さん必死に語るけど、本来、<気づき>って、
こういう<事態の総て>の事を言いたかったはずなんじゃないかね?しかしながら、どうしても、それを教えられない。なぜ?それは、<気づき> 自体は教えられないでしょ。
だから 言葉 も独り歩きしちゃうし、商品名が流布しちゃった、<事態の総て>は抜きにして語られて……みたいなお話なんじゃないのかな? わからないけど。。僕は。
テキストは紙切れのように感じる と、少なくとも語れる、セルフヘルプグループの方々や、一部のスピリチュアルを唱えてる方々は理解してるのかもしれない。。
それでも<気づきましょう>だの<感情をコントロールしましょう>だののマニュアルに<しなきゃいけない>という具合にしたから、僕には<不自然さ>を感じさせるんだよ。。
で、やっぱり、はじまりはじまり~は、開口一番にこういうお話しなきゃならないみたいになってる。
僕は昔、ミーティングで「コントロールを放棄せよ!」と叫んだのを覚えてるな。。
あれも、ある意味では言葉足りなかったと反省するな。
「(アタマで)気づいてばかりで何ができるのか?!」とか
「(感情や人生を)コントロールできたら、どうなるというのか!?」
これの方が、自然だしょ~。。
いやはや、僕はフツ~の事言ってるよね。ただね、学んだ末に<なんにもしない事>に至ったのでもないんですよ。その辺りの専門的な事はあなたの方が詳しいはず。
まぁ、でも、何かがビミョーでしょ?
いろいろな違和感あるんだよね。
だからあなたも 僕に久々電話してきた?」
彼女「ハハハハ~(爆笑」
kaz「ま、コテコテ、ドロドロ浄化法がほとんど面白いじゃない? 僕のココロは、コロコロと変わりゆく~ って意味不明だろ? 」
おしまい。
さて、本日は、(話題が変わります)
また、家業の方でお仕事の依頼が入り、一挙に夏まで忙しくなります。
ホントに今月は、ある意味で深~い一ヶ月でありました。
明日は、久々の音楽です。
また明日。kaz,おやすみなさい。。