kazさんの日々彩々2

どうして花は咲くのだろう?どうして小鳥はさえずるの?
やさしい想いや言葉にふれて、どうして人は泣くのかな?

ブログ断ち、解禁??

2009年06月29日 | 「人」の彩り
いや、べつに意図的にブログを断っていたワケではないのだけれど・・。
でも偶然、あることに気付いた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

僕がブログをサボリ始めたちょうどその頃、以前記事中で紹介した
“グリとグラさん”のグリさんが、サンチャゴ巡礼(巡礼の道800キロを
1日平均30キロほどのペースで歩く!)という旅に出かれられた。
そしてつい先日、元気にその距離を、文字通り踏破!近々帰国する、との
連絡をご本人からいただいたのだけれど、
それがまたちょうど、「そろそろブログ、書かねばなあ!」と
そう思っていた矢先のことだったのだ。

つまり、結果的に見ると、グリさんのサンチャゴ巡礼の期間中、
ホントに勝手なコジツケだけど、その目的達成と旅の安全を願い、
僕は無意識の内に、ブログを断っていたことになるのではないか???
「ブログ、サボッてました~」と言うよりは、
「ブログ、あることのために断っていたのだよ。」と言った方が
周囲の人たちに対しては聞こえがいい。
だから、そういうことにしてしまおうと思うのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それはそうと、僕がブログをサボッていた間・・、あ、いや、断っていた間、
当然前回の“木に抱きつく女”の記事がずっとそのままだったワケで、
このご婦人に対しては、「いや~、長い間、木に抱きつかせたままでスマン、スマン!」と言った感じなのだけれど、実はこの木に抱きついた
ご婦人の正体は、“グリとグラさん”のグラさんのほうだったのである。
(随分前に、グラさんご本人から「私、ブログの中で木に抱きついたままで
いるんだけれど・・アハハ!」と言われたことが・・。

つまりこれも偶然とは言え、グラさんは長い間ブログの記事中で、
“相棒のグリさんのために木に抱きついたままでいてくれた!”ワケで、
そのことが、一種の“見えない力”となり、グリさんのハードな巡礼の道のりを
支えていたやも知れないなあなどと、
これまた僕は勝手にそう解釈させてもらっている。

けれども、グラさんに木に抱きついてもらってるのも
今日でおしまいにしようと思う。

このまま木に抱きついていたのでは、
やっと相棒のグリさんが帰って来られても、
“グリとグラ”の、あの名コンビでのウォーキングが、
いつまで経ってもできないだろうから・・。





ブログ、休んでいた間にもたくさんのポチっとを頂き、嬉しいやら恐縮するやら。これからもまたポチっとよろしく!→ブログランキング・にほんブログ村へ