kazさんの日々彩々2

どうして花は咲くのだろう?どうして小鳥はさえずるの?
やさしい想いや言葉にふれて、どうして人は泣くのかな?

風が好き。

2007年04月29日 | 「想」の彩り
風が好きです。
海岸を吹き抜ける風、草原を翔る風・・。
冬の朝、春の訪れを知らせる南風。
夏の夕刻、さらさらそよぐ、そよ風も・・。

そんな、そよ風のような人っていますよね?
いつも静かに笑っていて、優しい眼差しを持ち、
ただそれだけで、人の心を和ませてくれるような人・・。

自分も、周りにいるそんな人達のお陰で、
気づかない間に勇気づけられ、
励まされたりもしているのかも知れません。

できることなら、自分自身もまた、そんな
そよ風のような人になりたいものです・・。

風になり!

そよぐよ そよぐ 優しい風が!
私の中に さらさら そよぐ

(それはあなたの微笑み? あなたの想い?) 

私も笑うよ あなたのために
そよぐよ そよぐ 風になり!

とばそう とばそう 風になり!
あの子が吹いた しゃぼん玉

(それはひとつの願い? 小さな希望?)

はじかぬように こわさぬように
とばすよ とばす 風になり!




★ブログランキング参加中。1クリックお願い!→にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


こまったユキちゃん・・

2007年04月22日 | 「兎」の彩り


ちょこんと前足を揃え、口にワラを加えて何やら気取った様子のユキちゃんですが・・

実はこのユキちゃん、このごろオテンバがひどくなり、
外で遊ばせてる間にバーベキュー用の木炭が入った箱の中に顔を突っ込み、
うっすらと黒く化粧などはしてみるし・・



このケージの右にある、せっかく用意してやった兎用の小屋・・



こんな洒落た感じの窓も有ったのに・・



この小屋を、毎日飽きもせずガリガリガリガリかじり続け・・



今では不様な寝姿が丸見えになってしまう、こんな骨組みだけの
小屋になってしまいました・・。
て言うか、こんな小屋になってしまっても
やっぱり中に入って寝ないと落ち着かないようで・・。
あ~、一体、何を考えているのやら・・

おっと!

自分のウワサをされてるようだとユキちゃんが気づいてやって来た!

なので、この続きはまた次回・・



★ブログランキング参加中。1クリックお願い!→にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

草よ、ゆるせよ・・。

2007年04月22日 | 「想」の彩り
仕事の合間、息抜きにふと思い立ち、庭の草取りをした。



ホウキで掃き寄せられた草の固まりを見て、

「雑草と呼んでいい草などは無い。
すべての草にそれぞれの名前が有り、役割が有る。」

という、ある方の言葉を思い出した・・。

俺の息抜きのために、
気紛れのために・・

・・草よ、ゆるせよ。

ハズかしながら“虹”見ると・・

2007年04月19日 | 「春」の彩り
昨日は一日中、雨・・。

夕方になってやっと晴れ間が見えだし、ふと外を見ると
桜島の右麓から巨大な虹のアーチが・・。

(ちょっと見づらいですけど・・)


ハズかしながら虹を見るたびに、幾つになってもこのオジサンは
「おゎ~!」と、思わず感嘆の声をもらしてしまい、
ついついボ~っと見とれてしまう。

ついでにも一つハズかしながら、“虹”と聞いて
このオジサンが真っ先に思い起こすのは、
“オズの魔法使い”だ。

♪Somewhere over the rainbow、skies are blue.
と始まるあの名曲『虹の彼方に』と共に、
ジュディー・ガーランド演じる、ドロシーや三人の仲間
(ライオン・かかし・ブリキ男)の面々が頭に浮かんで来る。
あ、黒い犬トトも・・。



ドロシー達の画像がここに
有ります。

1939年頃に製作されたというこの映画は、今見ても充分に素晴らしい。
(モノクロとカラーの使い分けが印象的!)
いや、むしろ時を経れば経る程、その良さが増して見えてくる
映画じゃないだろか?
特殊メイクや3Dに頼ったリニューアル版も製作されてるけれど、
作品の質はオリジナルのものとは比べようも無い・・。


♪Somewhere over the rainbow、skies are blue・・
とまでは口ずさむことができても、あとは歌詞がわからないので口ずさめず、
仕方がないので♪フ~ンフ~ンフ~ン・・とハミングしてる間に、
虹は少しづつうっすらと消えて行った・・。

ちょうどこの時、娘(小3)は、ウチへ遊びに来てくれた友達を
途中まで送りに行ってる時だったので、きっとどこか道の途中でこの虹に気づき、
二人で目を丸くして見上げてることだろうなあと思ったのだが、
娘が帰ってからそのことを尋ねると、虹にはまったく気づかなかったようで、
いつまでもつまらなそうに、口を尖らせ残念がっていた・・。

そこで今日の教訓、
“たまには上を向いて歩きましょう。”

★ブログランキング参加中。1クリックお願い!→にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


どうしましょう・・

2007年04月17日 | 「春」の彩り
畑の一角がカモミールに占領されちまいました・・。



元はといえば、2・3年前にカミさんが播いたタネが原因。
カモミールやミントの類いは繁殖力が凄く、おまけに強健!
なので、場所をよく考えて植えないと、
あたり一帯にどんどんと増えるんですね~。

逆に言えば、草除けには持って来いです!
何もしなくても、春になるとキッチリ一面に花を咲かせ、
ハーブ独特の芳香も放ってくれる。



このカモミールの花、乾燥させてカミさんがお茶にします。
(が、わたしゃ、あんまり好きじゃない・・。
日本人なら、やっぱり熱くて渋い日本茶でしょうよ!

乾燥させるのは車の中。車内に爽やかな香りが広がって、
これは一石二鳥でとてもいい。
娘とカミさんが風呂に入ってるときにも、時々摘んだばかりの
ミントやカモミールを、外から窓を開けポーンと放り込んでやります。

どうせ、畑仕事はまだ何にも出来ないし、せっかく咲いてくれた
カモミールの花。使うだけ使ってやらねばな・・。

ところで・・
この花の名前はなんと言うのでしょうか?





毎年この時期に庭に咲いてくれるのですが、
実は花音痴(?)の自分は名前を知りません・・。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えていただけると嬉しいです・・。

★ブログランキング参加中。1クリックお願い!→にほんブログ村 ライフスタイルブログへ