2月1日
鹿田山フットパスに行って見ました。
相変わらず駐車場は混んでいましたが
丁度出る車があり止める事が出来ました。
最近では人気スポットの様でいつも混んでいます。
駐車場から赤城山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ff/b338cad051afe52e3a898ed6152e5283.jpg)
清水新沼は日陰では薄氷が張っていましたが日差しのある所では
鴨が沢山泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0f/8a68d7d8b05d48431bc6674edc0593cb.jpg)
鳥の数が以前よりも少し増えた?気もするのですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bb/d4c43ca07212d352c9a8423bfbad6cf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/64/271e788ec608fd2dc98f02a3a86afffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/99/9570cd94f2b2e4e93b6a102eb769412f.jpg)
遠くから羽根の色が黒い鴨?が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e6/cfb294e0ae7154b44ca2d65164d7ac65.jpg)
来ましたねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/23/389133a762ed33b993a9a07919d6ab5b.jpg)
仲良く泳ぎ始めました。。 じっと見ていると面白いのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/b43f5b72365972986fbe0f12015b5850.jpg)
以前ヤシャブとして載せた木の幹を撮っておこうと山道へ
↓山の中では草刈り機の音がして数人の方が手入れをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/fda12fc02ca6cb766a56014a2fce9435.jpg)
↓ヤシャブシとして載せた実の幹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6b/27c930363a731c11b4a9715241e821bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1d/4ca5c59b7b94281c5a2c6e2ecf18802c.jpg)
後で調べて見たいと思います。
この後見晴らしの丘に行って見ましたので次回で。。。