我が家には雛人形が二揃いあります。一つは姉のもの、もう一つは娘のものです。姉も娘も結婚したときに持っていかなかったので、そのままです。どちらも久しく飾っておりませんのでご無事かどうかわかりません。姉のお雛様は組み立て式の御殿にお内裏様が入っておられましたね。段飾りで道具類なども両親が少しずつ買いそろえたと聞いています。今でも惜しいなと思うのは、台所のミニチュアです。折りたたんであり、開くと昔の家庭の台所になりました。竈、お釜、ざるに包丁などすべてがミニチュアで金物もすべてが小さく、手の込んだ作りになってました。私が子供のころにいたずらでおもちゃにしてしまい、かなり叱られました。これも半世紀以上の前のことです。ごめんなさい。
最新の画像[もっと見る]
-
2024-06-17 13:02:35 8ヶ月前
-
エラブ百合。 9ヶ月前
-
春が来ました。 1年前
-
大覚寺の姫だるま。 1年前
-
冬支度。 1年前
-
アマビエさま 2023-05-04 2年前
-
エラブ百合が咲きました。 4年前
-
咲きました、アマリリス。 4年前
-
アマリリスのつぼみ。 4年前
-
水仙が咲きました。 4年前