阪神尼崎の北側にある公園はよくイベントを開催しています。昨日は徳之島の物産展を開催していました。そこで見たものは!なんとサトウキビ。パンダが主食にしているような竹よりは、少し細いくらいの感じでした。懐かしかったです。子どもの頃、八百屋さんや果物店の店先でよく売られていました。30㎝ほどの長さにそろえたのを買ってもらってはバリバリと噛んで染み出してくる甘味を、口の中で楽しんでいました。近頃はとんと見かけません。一緒に見ていた同年配の女性が良かったらどうぞとテッシュに包んだ黒砂糖を少しくれました。半世紀以上も昔に戻った気がしました。細く割ってジュースにもしていました。とても懐かしかったです。
坂上二郎『学校の先生/係長ブルース』
コント55号で一世風靡した、坂上さんが歌っていました。とても良い歌だとおもいます。いまごろの季節によく似合いますね。
うれしいひなまつり【日本の歌百選】byひまわり🌻歌詞付き|Happy Doll Festival
今日は雛祭り、桃の節句ですね。わが家の孫たちは3人とも男の子ですので、もう何十年もお雛様を飾っておりません。姉のお雛様は組み立て式の御殿にお内裏様が並んでいる7段飾りで箪笥や長持、ミニチュアの台所用品もある立派なものでした。私の長女が生まれたときに義父母がお祝いに買ってくれた段飾りのお雛様もありますので2セットもあります。当分飾ることはないでしょう。ちょぴりさみしい気がします。