4月5日
やっと おじさん的「桜の季節」が来ました!
晴れて(?)1本桜を見に飛び出したのであります
何で晴れて・・・なのか?
それはねぇ 大変な事になっちゃったんですよ
老人クラブの会長さん だって!
とんでもないことです
あ~ぁ 駄目だこりゃ・・・と沈んでいたところ
今まで通りの自然体でいいから・・・
と宥められ
ほんじゃぁ 桜でも追いかけっぺ!
となった次第
まずは矢祭の「戸津辺の桜」
2016.4.5 6:46
樹齢 600年
樹高 18m
県指定天然記念物のエドヒガンサクラ
矢祭町大字中石井字戸津辺
夜来の雨が上がり 日が射し始めた絶好のタイミングです
カメラマンも少なくて ここに三脚が1本も無いんですよ
独り占め!!!
次は、ちょっと早い棚倉の「花園の桜」
朝6時頃は車が止められないほどの混雑だったので
素通りして「戸津辺の桜」へ行ったのが正解でした
7時半の今は2人だけですから・・・
でも、まだ満開じゃないので
ちょっと 寂しいかな
そして次に向かったのは白河の「松雲寺のしだれ桜」
2016.4.5 8:44
ここも先客は一人だけ
ちょっと設定を間違えたようで
赤が変になっちゃいました
玉川の「金毘羅桜」
2016.4.5 11:30頃
朝は青空だったぞい と家主のお爺さんが言うので
明日行くぞ!と心に決めたのであります
3本だったのが折れて
1本になってしまったとも話してくれました
今日の桜散歩は ここでお仕舞いにして
途中、入院している 叔母の顔を見て帰りました
94歳 何事も無く眠っていました
それにしても 今年の桜は早すぎです
「滝桜」が開花宣言したり
いつもの「横田陣屋の御殿桜」は終とか
毎年早くなって
今年は平年より 10日くらい早いとか
世の中が変わって来たから
桜も変わるのかなぁ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます