10月1日
秋ですねぇ~ 庭の桜の葉が色づいて散り始めました
その桜の根元には 彼岸花が咲いてます
9月27日 今年もクラシックカーがやってきました
今回は二日目のコース
紅葉は まだちょっと早い磐梯吾妻レークラインと
米沢の小野川温泉で 手を振りながら激写?
レークラインの最高地点を通過する 往年の名車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ea/86bf7687b50f439900a76fd3225fd185.jpg)
福島県北塩原村 2024.9.28 7:20頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/3c4a3ae557d8b1c1fbf97f7e1e29209e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/95/c36db76785426fa48fe42a9346f79987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b8/7ff6e0f728c7d375c785adb0ed402e78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/3988b97a4c3ea37d6772cf18c67b1518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/11c31ebfb042739609934bfe9cc717f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bc/30c6d9dd745fda720139286153301f42.jpg)
次は 山形県米沢市の小野川温泉チェックポイントヘ
西吾妻スカイバレーを使い近道し 2時間以上短縮する計画です
・・・ひと眠りしたい・・・
檜原湖から米沢への峠越えは 雲の中で前が全く見えません
5分程休憩しソロソロと超低速で 安全運転
峠の頂上付近から視界が良くなりました
小野川温泉到着は11:55の予定なので
ゆっくり仮眠できました
小野川温泉チェックポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/052e75559817eb6d3a8eca36598dda27.jpg)
米沢市小野川温泉 2024.9.28 11:50頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/eb/5ef5f329b378f73755a68555b4ea38aa.jpg)
先頭は・・・ゼッケンNo.2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/84/e7033f9763f841227561295064af2850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f1/abaed81c18f6c51ad46e3a005c3333d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/75/d3c78b22912418a3319e8fcbb84672c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/47b4dd157c5cf8ef7016a3d9ea410a1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ee/b5e1f4cd8f105a392d0d3180578bda47.jpg)
チェックポイントの若女将さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/be/ad1774d85af5d2e668e83d9af9bc4f1a.jpg)
次は福島県喜多方市 道の駅「喜多の郷」目指して出発 !!しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e5/22adfc600562f93f242925f121076a25.jpg)
おじさんは暑さに負けて 自宅へ戻ります
今日の山形は 暑い暑い
フェーン現象なんだそうです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます