2日目は余市から昭和新山~大沼公園~函館へ
「昭和新山熊牧場」
昭和新山と有珠山の麓にある熊牧場を見学しました。
ここのヒグマたちは観光客が餌をあげることができ、
それを見ると手をあげたり、おいでポーズをしたり、手を振って催促します。
昭和新山 有珠山
おやつはクッキーですが秋から4月頃まではリンゴもあり見事にキャッチしてました
ずっと立ってる姿は人のようで、可愛いけどな~んか不思議な感じがします。(誰か入ってる?)なんて思ったり・・・
「大沼国定公園」
渡島駒ヶ岳は円錐形の成層火山で、今も活動してるそうです。
「函館クリスマス」
函館ベイエリアの<クリスマスファンタジー>が11月28日から開催されてました。
このモミの木は姉妹都市のカナダのハリファックス市から、船で運ばれてきたそうです。(海上に設置されてます)
横浜の赤レンガ倉庫と似てますが、函館のクリスマスイルミネーションも素敵でした。
「函館山の夜景」
ロープウェイで3分でいける函館山からの夜景観賞に行ってきました。
この夜は空気も澄み、月もきれいで函館の市街地など一望でき感動的でした。
右が津軽海峡 左が函館湾と市街地を挟んで両側に海があるなんて函館ならではの夜景です。