旅行、三日目は函館市内観光に行ってきました。
「五稜郭公園・タワー」
北方防備の目的で建てられた、日本初のフランス築城方式の星型要塞で
国の特別史跡に指定されています。
幕軍と官軍の最後の戦いの「箱館戦争」の舞台になったそうです。
公園内と五稜郭タワー
タワーの展望台からは星型の要塞を見ることができます。とくに桜の季節は綺麗だそうです。
函館元町の教会群
「旧函館区公会堂」
ブルーグレーとイエローのコロニアルスタイルの木造建築で、国の重要文化財です。
「八幡坂」
真っすぐ函館湾に伸びた270メートルの一本道です
見たかった坂からの港の景色、素敵でした。
「トラピスチヌ修道院」
明治31年にフランスから派遣された8人の修道女が設立した日本初の女子修道院
3日間の旅行でしたが天候に恵まれ、道南を楽しんできました。
来年の3月には函館まで新幹線が開通するので、たくさんの観光客で賑わいますね。