みなとみらいの海上保安庁の桟橋に帆船海王丸Ⅱが停泊してました。
初代海王丸を引き継いだ航海練習船です。
やはり近くで見ると迫力がありました。
夜のウォーキング中でしたが、とりあえず携帯で撮り、
後日カメラを持って昼間の海王丸Ⅱを撮ってきました。
この日はコースを変えて、横浜公園の夜のチューリップを
見てきました。
早咲きは終わってましたが、まだまだ見頃でした。
みなとみらいの海上保安庁の桟橋に帆船海王丸Ⅱが停泊してました。
初代海王丸を引き継いだ航海練習船です。
やはり近くで見ると迫力がありました。
夜のウォーキング中でしたが、とりあえず携帯で撮り、
後日カメラを持って昼間の海王丸Ⅱを撮ってきました。
この日はコースを変えて、横浜公園の夜のチューリップを
見てきました。
早咲きは終わってましたが、まだまだ見頃でした。
100人くらいの実習生が乗り込んで、約2か月後には
帰ってくるということでしたが、帆船で太平洋横断
するのは大変でしょうね
横浜公園のチューリップが見ごろのようですね
私も撮りに行ってみます。
帆船って見ごたえありますね
横浜公園のチューリップも今年は早めの
見頃を迎えているみたいですね
私は思いっきり遠くのチューリップを
見に行きました
まだ実物は見たことがありませんが立派ですね
これでハワイまでも航海するそうですね
日本丸の帆を張った姿もまだ見たことがないです
一度見てみたいと思っていますがなかなか実現しません
チューリップは私も見てきました
ハワイに向かったんですね。
昼間、写真を撮りに行ったときに
富山県から来ていた人がいて
近くに海王丸パークがあると言っていました。
初代の海王丸が公開されてるんですね。
2か月後に寄港したときにまた見たいです。
ナオさん
帆船はいいですね~私も大好きです。
海王丸を見ていたら、乗組員の人が
「知り合いがいれば船内も見れますよ」って
言われたけど、あいにく知り合いがいなくて
諦めました。
横浜公園のチューリップは
夜も淡い光の中できれいでした。
ま~ちんさん
帆船はやはり帆をはるとかっこいいですね。
今回の海王丸は、ウォーキングコースだったので
気が付きましたが、そうでなかったら見れなかったと思います。
チュウーリップも夜は花がとじるので
昼間とは違うかんじでみれました。