アリときりぎりすと猫一匹

おいしくて安全なものを食べたい
自然に囲まれて好きなことしたい
そんな生活めざします!!

手当法勉強会

2016年12月19日 | 健康

今日も暖かいです今週は暖かい日が続くようで有り難い。

 

今日は手当法の勉強会に行ってきました。

埼玉自然に学ぶ会主催です。

病気になりにくい体を作るために今から勉強しておきたいという方達の要望で料理教室だけでなく、自然療法の手当法を教えていただけることになりました。教えてくれる先生は普段実践されているので、わかりやすく教えていただきました。

 

しょうが湿布・・・これはちょっと手間がかかるけれど、肝臓、腎臓をあたため内臓から元気にしてくれます。どんな病気も肝臓、腎臓、脾臓が影響しているそうです。

こんにゃく湿布・・・これは手軽にでき、参加者の半分くらいの方は実践しているようです。

里芋湿布・・・熱のある痛みやねんざ、のどの痛み、乳腺炎、リウマチ熱、ガン等の特効薬だそうです。

豆腐バスター・・・脳梗塞のときにやってあげると毒素がでて血流がよくなるそうです。

ビワ葉温灸・・・難病、慢性病、ガンなどに非常に効果が大きいそうです。

代表的な5つの方法を実践しながら教えていただきました。

 

自然療法は副作用がないかわりに手間がかかります。

根気、やる気を保つことが大切だそうです

 

 

 

お昼は北与野駅近くの韓国料理店に寄りました。

スンドゥブを注文。辛さゼロにしたので白いスンドゥブ

石焼ビビンバもおいしそうでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする