goo blog サービス終了のお知らせ 

アリときりぎりすと猫一匹

おいしくて安全なものを食べたい
自然に囲まれて好きなことしたい
そんな生活めざします!!

休みの日は土鍋で玄米ご飯

2016年02月07日 | 料理

休みの日は玄米ご飯を炊きます。お弁当のある日は玄米でないほうがいいと言うので分づき米ごはんにします。

土鍋で炊いていると必ず、

「いい匂いがする~」とありおさん。私もこの匂いが好きでずっと嗅いでいたいほど昔、学校のキャンプかなんかで飯ごう炊飯したときのあの匂いににている。

圧力鍋で玄米を炊くと、もちもちになる。ありおさんはこっちのほうが好きみたいだけど私はやっぱり土鍋ごはん。もちもちもいいけれど毎日お餅を食べているような気分になるし、飽きてくる。土鍋で炊いた玄米は糠がぱっとわれて消化にもいいらしい。

今日はヨーカドーに行ったので食材も仕入れてきました。

ひさびさにゆったりした休日です。

 


腱が切れていました

2016年02月03日 | 実家の話

今日は節分、明日は立春。名ばかりでも春と聞くとうれしい

今日は整形外科へ行きたいと父が言うので付き添いました。デイサービスでゴムを使った運動をしてから右腕が痛くてしょうがないとのこと。

先生は丁寧に「どこが痛いの?」とよく診てくれ・・・

レントゲンを撮って、

「腱が切れてますね」との診断。若い人だと手術で治したりするけれど、Kさんには痛みどめの注射をしておくね」とのことでした。

午後は歯医者の付き添い。

疲れた~。帰って夕食の準備ぎりぎり自分のカーブスはお休み


やっぱりいい先生に診てもらいたい

2016年02月02日 | 実家の話

今日は父の眼科の付き添いです。

F眼科は火曜日がすごく混みあいます。なんでも先生がいい先生らしく、火曜日以外は空いているらしい。今日もすごく混んでいました。狭い待合室に車椅子で入って行くといすに座っている人が足の位置を替えるほどぎりぎり。立って待っている人もいっぱい。私も待っている間、立っていました。

患者さんといえばほとんどが年配のかた。足の悪い人が診察室から出てきて看護師さんが、

「どなたか椅子を空けてもらえますか」と3回くらい言ってようやく誰かが立ってその方にゆずってくれる。足の弱っている人が多くてなかなか譲れないんでしょうね。それとも耳が遠くて聞こえないのか。

そんなに混んでいてもやっぱりいい先生に診てもらいたいんですね

 

 

父が食事の時にこぼして洋服をよごしてしまうようになったので、食事用エプロンをネットで注文しました。まあまあかな。送料が864円と高かった送料と言うより手数料でしょうか。いつも送料無料のアマゾンを使っていたのでちょっと高い!と思ってしまう。

こういうものはちょっとミシンで縫って・・・なんて作ってしまえばいいのだろうけれど・・・

楽をしてしまいました。

 


柔軟性も大切

2016年02月01日 | 健康

2月初日の今日はとても寒い一日でした。

月初めはカーブスで測定があります。2月は体力測定。体の柔軟性、脚力、腹筋をテェックしました。ちょっとだけ柔軟の数値が良くなりましたでもまだまだ平均値までにはいきません。昔から体硬かったからな~。

体が硬い人は脳梗塞のリスクが高くなったり、老化が早まったりとマイナス要素が沢山あるとか。

う~ん、体やわらかくなりたい

 

カーブス2月のカレンダーより

筋肉が減ると疲れやすくなります。

「年々疲れやすくなった」というお声が多いのは、このためです。

筋トレをして、筋肉を維持したり、増やしたりできれば、

年を重ねても元気に楽しく過ごすことができますよ!

 筋肉作りはカーブスへ行ってやっているけれど、柔軟は後回しになって結局やらなかったり・・・