夢色

集めてるもの 見たもの 書きたいものを 思いついた時に。
基本ネタバレ注意。
火月 神の気まぐれ よろずメモ。

<天通ず、一心不乱に降り注ぐ雪、僕ひとすじに ~福岡旅行 2日目 その2~。>

2018-02-12 | Travel

近くにお庭の綺麗な「光明禅寺」というお寺があるのを知ったので、お参りしに行こうと思ったのですが、生憎と本日は入れない様子。
   軒に氷柱が連なっていました。
写真撮ってたら、通り過ぎたところの氷柱が「・・・トスッ」って良い音立てながらいくつも落ちて来て(笑)マリオかよ!ってなった(笑)私だったら刺さってるやつ(笑)
軒下に危険を感じて、離れた所で写真撮ってて良かった

散策きっぷで引き換えられる梅ヶ枝餅。
 今回も「寺田屋」さんにしました!
1つは食べ歩きで、3つお持ち帰りで。
散策きっぷについてるのは3つの引換券なのに4つ付けてくれるから何でかなぁって思ってて、今回知ったのは、3つは西鉄が、1つはお店からのサービスで付けてくれてたんだって。
有難いです
あっつあつを ハフハフしながら、お店の横で頂きました
甘さと熱が、身体に沁み渡る~
ごちそうさまでした!

 こちらもふたたび、「梅園」さんへ寄って、「うその餅」と「宝満山」を頂きました。
2月初旬だからまだあるだろうと思ってた木鷽は、もう土鷽に代わってました残念~
今年は売り切れるのが早かったんだって。
まぁ・・・こういうのはご縁のものだから!また来よう!

 楽しかったなぁ~ と思いながら、博多方面へ向かいます。
途中、駅で預けてたキャリーケースを回収するついでに、、、やっぱりこんな機会でもないと行かないし!行きたい!あったまりたい!と思って、「二日市温泉」へ行くことにしました。
雪も降ってるし、流石にこの雪の中を20分以上、コケずに歩き切る自信が無くて、もうタクシーで行こうか悩んだのですが、駅前にタクシー呼ぶのも良く分からないし、もう少し頑張ったらバスが来るし、タクシーは湯冷めしないように帰りに乗ることにしよう!と決めて(笑)
西鉄バスをじっと待ちました 待ってる間に凍えそうな寒さです

  JRの駅からはまだ歩けそうだったけど~。でも西鉄からはちょっと無理だったな。バス乗って正解。

バス停で降りるとすぐ、向かい合って二つの銭湯がありますが、  今回は、源泉掛け流しの「博多湯」さんにしました。
そもそも銭湯に通う習慣が無いので旅館でしか温泉入ったことないし、どう振舞えばいいのか、若干挙動不審になりながら(笑)
常連さんらしき方たちに紛れて、ちょっと緊張しながら入ってきました
お湯場のドアを開けた瞬間、硫黄の匂いがガツンときて、おぉ~ってなりました。
狭いながらもしっかり足も延ばせるし、寒くてキンキンに冷え切った体がふんわりと蕩けていきます。
掛け流しだなんて、贅沢だわ~
はぁ~ 気持ち良かったです!

予告通りに(笑)駅までタクシー乗って、、、ていうか、タクシー捕まえるの もちろん道を走っても居ないし、バスは1時間待ちだし、博多湯さんで呼んでもらわないといけないかなって思った瞬間、乗り場に滑り込んできた救世主が居たので、さっそくゲットして駅まで無事に帰りました。

天神までの列車が来たら、なんと、「水都」だったんです!
  太宰府行きは「旅人」、柳川は「水都」
でも今回、関係ないわと思ってちゃんとリサーチしてなかったから 車両内に限定カードが配布されていたことなんて全く気付かず
しかも、降りたら車両を写真撮ろうと思ってたのに、降りた瞬間にカート転がしてせかせかと去ってしまった私・・・
ボケボケだよ~ 頭働いてない・・・ 悔しいです
でも、この期間限定の「さげもん」仕様なのは、知らずに写真撮ってた私(笑)  
車内も混んでたからなぁ。。。
次は柳川行く機会に乗ってみたいです!

天神から中洲川端まで行って、「綱敷天満宮」にお参りしたのですが、境内は無人で、御朱印は頂けないようでした。
  
昨日のことといい、中洲川端にはあまり縁のない私のようです(笑)

せっかくなので最後に、日本三大八幡さんの「筥崎宮」まで行ってみよう!
 鳩さんの八幡さん

  ズドーンと抜ける、広い参道。
玉せせりという有名なお祭りが行われる神社です。
一之鳥居は重要文化財で、長政が寄進したらしいです。

  パワースポットと言う「湧出石」。触るとパワーが頂けるそうで、うちの姫もいつまでも元気で居られるようにパワーをもらってきました。

言ってる間に、また雪が降ってきた!
 凄く迫力のある楼門。 「敵国降伏」の扁額が掲げられています。

 亀山上皇の奉安殿。 すっごく大きかった!6mあるんだって。。。木彫像っていうのにもビックリ。

 唐舟塔や、夫婦石。  大きなパワーで包み込んでくれる大楠。
こちらにも蒙古軍の碇石がありました。  
 さざれ石は、あの伊吹山で取れたものなんだってこんなところまで遠い旅を。


新幹線にトラブルがあったら嫌なので、もう遅めの昼ご飯兼晩ご飯を博多駅で食べることにして出発。
昨日目星をつけておいた「Shin-Shin」のKITTE店へ行くことにしました。
実は天神に着いた時に、天神本店まで頑張って行ったのに、なんだかお休みだったのよ~ついてない!(笑)
でもお腹は、はらへり~で倒れそうだし、もうラーメンのお腹になってるし(笑)
混んでても行くっきゃないっしょ!と思ったんだけど、行ったら並ばずすぐに入れて、超ラッキー
  ガッツリ食べるもん!とShin-Shinラーメンと餃子のセットにしました!
本当はビールでも日本酒でも飲みたかったんだけど、この後一杯ひっかけて帰ろうかな、と企んでたので、飲むのやめたんだよね(笑)
結局は、叶わぬ夢だったけど~

お土産探してウロウロしてるときに、偶然発見!
岩崎本舗」は、長崎だけど、気にしない~笑。
 だって、間違いなく美味しいんだもん
出来立ての角煮まんじゅうと、冷凍の角煮まぶしを買って帰りました。
美味しいの、作ってもらお~っと ←ん?(笑)

美味しそうだったから、こちらも思わずゲット。
 「西通りプリン」ポシェ。
車内で食べる気マンマンでした。


もっと遅い時間の新幹線取ってたんだけど、疲れ果ててたし、途中でどうにかなったら困るから、早めようかとみどりの窓口向かったら、長蛇の列。
窓口でゴネてクレームつけてるオッサンも居て、おかげで窓口1つ潰れるやんか!迷惑やねん!って思いつつ、スタッフさんに同情しながら、死人のような目で眺めてました(笑)
直近で席が取れたから、飛び乗ったら、昨日呑んで美味しかった日本酒買って帰るの目星付けてたお店に寄るのをすっかりブッ飛ばしてしまい、改札入ってから超後悔
いっぱい良いご縁もいただいたけど、同じくらい いっぱい チョンボしたわ~
まぁ、また行くきっかけを残したということで

雪の中、強行した2日間でしたが、濃密な時間を過ごせました。
なんだか少し、心穏やかで安心できた気がします。(だがしかし、沸点の低さは変わらず。笑)
色んな所にちょっとずつ、『好き』を見つけていけるのは、とっても幸せ。
今度は良い塩梅の季節に(笑)また訪れたいです!


<天通ず、一心不乱に降り注ぐ雪、僕ひとすじに ~福岡旅行 2日目 その1~。>

2018-02-12 | Travel

おはよございまする~
こないだ行った時は、大宰府の混み具合が残念だったため、朝一番に望みをかけて 頑張って起きました!
見事に、雪降ってます(笑)  ツバキと藤のマンホール。 


ホテルの近くに、二日市八幡宮があったので、お参りしました。
  雪が敷き詰められた境内。  大銀杏が有名なんだって。
残念ながら宮司さんが居らっしゃらなかったので、御朱印は諦めて、出発。


駅に着くまで何度かツルっといきかけながら・・・
西鉄乗って、久しぶりの太宰府駅 到着です。   流石に朝一番は、人が少ない

参道ではお店の方が雪かきをしながら開店準備をされていました。
スタバも・・・    この通りの人の少なさ
急いでたので、スタッフさんにお写真撮っていいか聞いたら、「ぜひぜひ!」って言ってくれて、しかも「今日は寒いですよね~!どうぞあったまってください!」って試飲カップで珈琲くれたの
さすが、スタバ、どこ行っても素敵なスタッフさんばかりで、、、世の中の会社や役所は、皆スタバで接客研修したらええねんっ!
    見れば見るほど頭と眼が混乱するくらいに、綺麗に組まれてます(笑)  壁にも素敵な絵が。
体も心もあったまって、出発です。


じゃーん!  到 「太宰府天満宮」!
見てこの人の居なさ加減!(笑)素晴らしい
 御神牛も、静かな境内で ほっと一息ついてる様です  イイ子イイ子~

   太鼓橋と心字池。さすがに橋は閉鎖されてました(笑)
雪景色がすごく風情がある!神社の方が一生懸命雪かきをしてくださっていました。
  菖蒲池も静まり返ってます。  梅に雪。まだしっかりと硬いままの蕾。
  ・・・はぁ~ 堪能出来て幸せ(笑)

  鷽と麒麟さん、カワイイ事になってた  

 楼門から本殿がこんな綺麗に見えるなんて感動  前来た時、ちっちゃい牛さんが居た気がするんだけどなぁ。。。
  本殿でお参り。
前回来た時に人混みに埋もれていた境内とは うって変わって、穏やかで清々しく、気持ちの良い気で満ちてます。
やっぱり人が多すぎると混沌として場が乱れるし、穢れてしまうね。。。

お参りした後は、今回のもう一つ大きな目的地、天開稲荷神社へ向かいます。
本殿の横を抜けて、向かっている途中くらいから、結構また雪が降り出してきました。
   梅のデザインがカワイイ  

ちゃんと辿り着けるところにあるのか、若干不安を抱えながら歩いてると、、、  ようやく麓へたどり着いたようです。

 伏見稲荷みたいにずーっと連なっていく幟と、奥に薄っすらと見える鳥居の列。  
絶対何があっても、コケて事故らないように足元を確かめながら登っていきます。。。
もっと滑りにくいスニーカーにしとけば良かった、、、と、密かに反省しながら(笑)

 最後、この急な石段・・・滑ったら一発でお陀仏・・・(-人-)ナムー と思いながら慎重に・・・。
上がり切ると、ようやくお社が  着いた~!!!
こちら、面白いのが、まず、自分の干支の鈴を鳴らして、  次に、一歩進んで真ん中の大きな鈴を鳴らして、お参りします。
寒いはずなのに、とってもとっても優しくて、温かい気で満ちてます。
私、今回は ここに来るために 呼んでもらったんだって、確信
別にそれほど霊感とかあるわけじゃないけど、ここは本当にすごい所だと感動しました。

奥の院にもぜひ行きたいと思っていたのですが・・・本殿に向かってお参りして、下がった後、なぜか私は・・・向かって右側へと足を進めてしまったのです!
後で見たらさ、、、 こんなにすぐ分かるような 下手側に奥の院への階段があったのにぃ!(笑)

何も考えずにテコテコ歩いて 鳥居をくぐり。 ←ていうか、鳥居くぐって境内から出た時点でおかしいと思わない私がダメダメ君
  「今日は無事にここまで連れてきてくれて、どうもありがとうね」って言いながら、狛狐さんをナデナデして。
 こっちで合ってるのかなぁ???って思いながら、道へと踏み出しかけたら、突然 もんんのすごい吹雪になって!
ちょ、ちょ、ちょ、ちょ ちょっと待ってよお!何なの急に!どないしたんーー!? って思わず叫ぶ私(笑)
で、吹雪く中、負けないもん!って思いつつ、足を進めようとして・・・ ←なんでやねん。
・・・ふ、と。
・・・なんかさ、足跡がさ、向こうから来た跡はあるけどさ、ここから向こうへ歩いてる足跡が無い・・・ねぇ。
・・・私より前にお参りしている人も何人か居たのに、なんだか変だなぁ・・・、って思って・・・・・・

・・・。

・・・・・・もしかして、私、間違えてない?(´・ω・`)

って思って、もう一度境内に戻ろう!と思って 引き返した途端!
吹雪が止みました
笑。

戻って 鳥居の足元に控えている狐さん二人を見たら、思わず笑っちゃった(笑)
そっちじゃないよ、って教えてくれたんだよね!ありがとうね!

いや~ 狐さんたちも、めちゃビビったろうなぁ
「ちょっ!おいーーーっっ!!何処行くねーーーんっっ!そっち ちゃうわーーーっ!!」 って、必死で呼び止めてくれたんだろうなって思ったら、おかしくなっちゃって(笑)
いやはや、狐さんをも手を出させてしまうほどの、最凶の方向音痴っぷり
我ながら、なかなかのものです

気が付いたら、、、  すぐ隣にあったのにねぇ

 ほんまにも~  手のかかるやっちゃ! って思ってただろう、この表情(笑)
ごめんちゃ ありがとねぇ

 奥の院は、ホント凄いところだった。
中は人が2人入ったらギュウギュウぐらいのスペースで。  一人でそっと中で座らせて貰ったら、涙が出ちゃった。
お願い事とか、そんなのどうでも良くて、感謝の気持ちでいっぱいになったし、周りの人が皆幸せになるように、これからも見守っててくださいっていうのが精一杯だった。

もともと私は、何故だかお稲荷さんで合うところがいくつかあるのだけど、ここはダントツに良かったなぁ。

勾玉のお守りを頂いてる間、境内は急に雪が降り注いだり、凪いだりして、めっちゃ寒いのに、でも温かくて仕方がなかった。
またお参りに来たいです

 帰りは、石段じゃなくてスロープの方から降りたのだけど、結構こっちも危なかったわ(笑)
きっと冷や冷やしながら見てるだろうなぁと思いつつ(笑) こけたら洒落ならないので頑張りました
途中、勾玉守りを弟の分、頂くのをすっかり忘れてたのを思い出したのですがもう一度うかがうのはちょっとリスキーだと判断して、今回は諦めました・・・
ごめん、弟よ・・・でもお守りいっぱいになってきたから、もういいよって言ってたもんなぁ・・・と言い訳しながら。

天満宮の本殿まで戻ってきて、ようやく一息
でもすでに、すごい人混みで・・・
日本人以外が死ぬほど居るから、風情もへったくれもないし
中国人の子供が親?に雪玉ぶつけて、それが跳ね返って私のコートにかかったのに、親子共々に素無視やし 流石やな。ほんと、ゲンナリ・・・。
前回も思ったけど、本当に天神さんが可哀想やわ。
だから私は、今回朝一番の天神さんに挨拶出来て、ありがたかったです


御朱印を頂いた後、お守りを見てて、たまたま目に入った八方除守。
 そういや私、今年は八方塞がりらしいですやん。
思い出して、これは頂かないと、と頂いてきました。
デザインもカワイイし、木だから撫でてたら安心できます


そのあとは、こないだは見て回れなかった菅公歴史館や宝物館に向かいました。
菅公歴史館と宝物館、九博の平常展の共通チケットが めちゃくちゃお得だったので、こちらを利用します

菅公歴史館では、菅原道真公の一生絵巻を 博多人形で展示してあったり、全国から集めた色々なバージョンの天神さんを観ることが出来ます。
     
 大きな天神さん。一番大きな博多人形らしい。
 座ってる天神さん。牛に乗ってる天神さん。お社の中に居る天神さん。子供の姿の天神さん。たくさんの天神さんがあって、こんなに色んなパターンがあるんだなって初めてちゃんと見た気になりました。

 続いて、宝物殿へ向かいます。
 天神さん所縁のものや、古いものが沢山。 村正。
ここでお目にかかると思っていなかった!  シメオン如水の印
 天神絵巻も。

歩いて九博へと向かう途中に、 如水の井戸  今回もお参り出来て、嬉しゅうございまする~。
 硬い蕾だけど、私はこの緩んでくる前に うっすらと紅が差す瞬間が好き。


 何やら天満宮の中なのに近代的な建物が見えて来て、、、 ・・・パニックなりそうな寸前、な程度に高いエスカレーターに乗って向かいます
高所恐怖症だから、ホントこういうの苦手なんだよぅ~
東京や横浜のエスカレーターもダメだけど(笑)
 歩く歩道は大丈夫w

SFチックな歩道を抜けたら、   「九州国立博物館」へ到着!大きい!
   中には、七福神をテーマにした巨大な山笠が展示されていました。
ここのエスカレーターもさ、かんなり高いんだよ 超怖いんだよ
帰りは絶対エレベーター乗ってやるって思ったもん(笑)

  文化交流展室なので、縄文、稲作などの時代を経て、遣唐使、唐物、大陸から伝わったもの、仏像、ヨーロッパのもの などなど。
スペースもとっても広いし、ジャンルも幅広いし。
博多でも思ったけど、これだけのものを手軽に観ることが出来るって、福岡凄くない?!
私は、観音菩薩立像と、命尊 筆の仏涅槃図が気に入りました。
少し右足を踏み出した瞬間の姿。
装飾品も別ゾーンで展示してありましたが、これを付けたらさぞ美しかろうと思います。

仏涅槃図では、お釈迦さんの周りで、たくさんの動物、鳥たち、お弟子さんや、お顔の怖そうな鬼みたいな者たちまでが、嘆き悲しんでいます。
白い象とか、仰向けになって泣いてるし。
豹も俯いて、大粒の涙。
私まで泣きそうになりました。
一人一人のお顔も表情豊かに描かれていて、いつまでも観ていられそうでした。

はぁ~ 朝から目いっぱい動いて、結構疲れた~

 菖蒲池に戻ってきたら、鷺がキョロキョロしてました(笑)