前の夜、女将さんとお喋りしてて、寝たのが2時過ぎだったので(笑)早々に朝一番起きるのは諦め
頑張って重たい身体を引っ張り上げ、ようやく8時に活動開始です。
あ゛ぁ゛ぁ゛~ 足が~ 足が~ もう3日目となると壊れてます。。。
スニーカーにしとけばよかった・・・
お世話になったのは、こちらの「浅草三河屋」さんです。
朝8時で すでに人が続々と集まり始めています。飾りがちゃんと紅葉になってた
シャッターには三社祭などのいろんなシーンが描かれています。
まだ人通りが少ないタイミングを狙って「雷門」 風神様と 雷神様。
屋根は葺き替え工事で覆われていました。
先に朝ご飯を食べに出発~。
新仲見世通りという商店街にある「友路有(トゥモロー)」という喫茶店。
前日に女将さんに「どこか朝ご飯食べられるところありますか?」って聞いたら教えてくれた、朝6時半から開いてるお店です。
入り口までの階段には、レトロな時計がたくさん。
店内は地元の学生や、おじさんたちや、外国の観光客などなど、賑わっていました。
和洋種類が豊富なモーニングがあります
私は、ホットサンドハムチーズセット
一度旅館に戻ってから、チェックアウトまでの時間、「浅草寺」と浅草神社へお参りに。
伝法院通りには、面白い看板が並んでます。
さすが浅草寺さん、な人出になってきた
「宝蔵門」には、大きなわらじが奉納されています。 「ここには、こんな大きな草鞋を履く仁王さんが居るのか!」って魔除けになるんだって
五重塔。 反対側に見えるスカイツリーのてっぺんは、まだ雲に隠れてました
まずは、本堂でお参り。
宝篋印塔。 阿弥陀さま。 観音様。 三尊名号供養塔。
まだ人が少ない方なので、境内をゆっくりとお参りできました。
石橋。
境内には金木犀の良い薫り。
女人守護のお堂「淡島堂」
御朱印を頂きに影向堂に向かうと、納経所がまだ閉まっていて すでに行列が・・・
後に頂きに伺うとして、先に「浅草神社」に向かいました。
お参りしてから、「大丈夫守り」を弟に(笑)
社殿は建てられた当時のものなんだって。江戸の火事も、関東大震災も、空襲も くぐり抜けてきたとのことです。
境内には御神田がありました。 案山子さん、頑張ってね
裏手には「被官稲荷神社」が祀られています。
静かで良い雰囲気でした。
狐みくじを引いたら「末吉」だったけど、かなり凶に近い感じだった(笑)
鳥居の近くには、「夫婦狛犬」が相合傘してます
人も居なくて、静かな空間でした。
可愛い
私にもご縁がありますように~。
お参りしている間に、天気は晴れ 初日と違って暑くなってきました
スカイツリーも見えるようになったよ!
浅草寺へ戻って、御朱印は御詠歌で頂きました。
七福神めぐりは、また今度にすることにしたんだ~。
仲見世の人形焼きのお店「木村屋本店」で人形焼きを食べ歩き用に4個購入。
この仲見世には「木村屋本店」と、「元祖木村屋人形焼本舗」の2つの似たお店があるので、どうぞ食べ比べしてください~
チェックアウトしようかと旅館に戻ったら、預けていた部屋の鍵が行方不明に・・・
預かったのも覚えている、と従業員のおばちゃん。私も預けたし・・・。
マスターキーを待っている間に、廊下で人形焼きモグつく私(笑)
鍵は無事見つかったのかなぁ。。。?
とても親切な女将さんの旅館で、最初ちょっと緊張しながら行ったんだけど、安心して泊まることができました。
また利用したいです!
荷物を預かってもらって、浅草を出発~。
足が痛いから~ ゆっくりポテポテ進みます(笑)
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます