夢色

集めてるもの 見たもの 書きたいものを 思いついた時に。
基本ネタバレ注意。
火月 神の気まぐれ よろずメモ。

<図書カード3000円>

2008-11-21 | Luck
NM Cadettoでのアンケートプレゼントで、図書カードが当たりました
500円分のカードがこの他合わせて6枚・・・(笑)
最初、何事かと思った

本代はいくらあっても助かるので、すっごい嬉しい
教科書か漫画かは聞かないでね・・・

<握りしめたこの手中には たくさんの糸が繋がっていたの。>

2008-11-20 | つれづれ

今日はいろい~ろあって、上の先生ともども 他科まで巻きこみクレーム相手に3時間。
自分だけが正義で 自分の理屈だけが正論で  結局イチャモンにしか聞こえなかった。
本心は病状が思うようにならないからあがいてる段階だと思う。
それは良く分かるから、なんとか良くしてあげたい と思っていたけど、その気すら奪われてった。
その場にいたすべての先生が 消耗
ネットではいろんな方が読むので、詳しくは書けませんが。
まぁ私や先生方個人の問題じゃないので、あとは上の上~のほうにおまかせ。

新発見だったのは(笑)
すぐ上の先生が全力でかばってくれたこと。
先生自身も、理不尽な筋の通らない文句をぶつけられながらも、本気でかばってくれた。
医長ならともかく、その先生がここまで言葉にして守ってくれるなんて ちっとも考えてなかったから、正直びっくりした(笑)
いや、とっても大好きな先生なんだけど、それは別にその先生の仕事じゃないと私は思ってたので そこまで期待(?)はしてなかったから。
だから驚いた。
うれしかった。



終わった後、病棟に皆でヘロヘロになって帰ってきたら、3年目の先生がちょっと困ってた。
相談されても自信がなかったので以前ローテートでお世話になってた内科の先生に聞こうかと電話したら、すっとんできてくれた。
んでもって、私の患者さんだと勘違いしてされてたため(笑)、速攻で上の先生に連絡してくれて、今日は用事で帰らないといけないのに、自分から共観についてくれた。
あとで私の患者さんじゃないことを知って、正直がっくしきてたけど(笑)
「まぁ・・、火月先生の頼みやからなぁ~仕方ないよな~」とチクチク言われたけども
「真夜中でも連絡してくれていいよ」と3年目の先生ともども言われたので、「まぁ、その時間は私は寝てますが」と答えておきました
んで、こづかれた(笑)
最後はお決まりで、「またうちの科来てくれるんでしょ」と勧誘されたけどね

こういうところだけはローテートの良かったところかな。
知り合いの先生が他科に増えると、聞きやすくなるから、とても勉強になる。
「前に回ってた研修医が困ってるんなら、、、しゃぁないな~」ってことで、うまいこと都合つけて助けてくれる。
信頼できる頼もしい先生方。
感謝かんしゃ。



エレベーターで外科のオーベンにも会った。
大好きな大好きな先生。
ふざけた事いっぱい言われたけど 私も生意気なこといっぱい言ってたけど(笑)
その時も相変わらずな私たちだったけど

猫かぶりな私にとって、それは奥底から相手を信頼してるからできることで。
それぞれは違う先生だけど、根本で波長がかみ合う所は一緒だと思う。
なにかあった時に信頼できる。
患者さんのことをきちんと考えてくれてる。そう信頼できる。
そして信頼してくれる。

そんな背中を預けられる出会いが今までにたくさんあったことに感謝した一日。
支えてくれてるたくさんの先生方に感謝した日。


不愉快な記憶と共にあるけど 忘れないように。
どんだけ正しいことをしてても どんだけ一生懸命やってても いきなりどこかで誰かに悪意という爆弾を 通り魔的にブン投げられることだってある。
だから首相が何言おうと 関係ないですよ。
自分が出来ることをしていくだけです。

たくさんの先生方に守られてる。
私のほうから裏切らないように この手を放さないように。



私が信じる人たちが 私のことも信じてくれるなら それを信じていくだけ。


<Livejack SPECIAL@城ホール>

2008-11-16 | Music

頑張って現在進行形で更新をしようとしたけど、3日坊主すらなりませんでした
無理だ・・・

17時から始まって、終わったのが21時!
盛りだくさんでお腹いっぱいになったライブでした

レポはまた後日・・・


と、ダウンしてから約2週間(笑)
遅くなりましたが、ライブレポupです

関西テレビプレゼンツで行われたこのライブ。
関西出身のアーティストライブと、視聴者からのエピソードリクエストを元にしたドラマのコラボレーションってのがコンセプトでした。
最初はまずドラマが流れて・・・って・・・まさか映像だけじゃないよね・・・??
とドキドキして見ていたら、なんとスクリーンが上がるとその奥に舞台が!
あー、よかった。笑。



トップバッターは清水翔太
優しくて澄んだ声
日本ではあまりメジャーじゃないからかしら、結構MCも短くて、巻いてる感じだった
でも有名どころを3曲歌ってくれて、じーんと沁みる曲でした。


次は青山テルマ
「そばにいるね」「守りたいもの」など5曲。
他にもアップテンポの曲をやってくれて、カッコ良かったです
この後テルマちゃんは翌日が学校のテストらしく帰ってしまったそう(笑)

んでもって楽しみにしてたET-KING
相変わらず元気になれる曲がいっぱい
何故か歌詞で泣いてしまう私
途中でアナウンサーの山本浩之さん=ツルピカハゲ丸(大笑)が新メンバーとして登場
「おひけえなすって、おひけえなすって」
と、渋い口上を述べた後、一緒に「愛しい人へ」をコラボしたけど、結構!(失礼!)
上手だったの
カッコ良かったわ~

追加出場が決定してた矢井田瞳
スペシャルなライブなので、スペシャルな企画としてサプライズに押尾コータローがコラボ!
予想外な登場にびっくりしました
すごーい!
押尾さんやっぱりすごい上手だし打楽器としてのアコギも魅せてもらえて嬉しいっ
個人的に好きな「i really want to understand you」が聞けてダブルで嬉しい

そして会場がいっっちばん盛り上がったのが、aiko
他の出演者に失礼なくらい盛り上がってた(笑)
やっぱり人気有るんだねぇ。
共感しやすいラブソングだからかしら?
私は別に嫌いでもないし、大ファンってわけでもないのだけど・・・。
でもステージの端から端まで走りまわって、すごい元気いっぱいで、楽しかったです

トリは槇原敬之ことマッキー
ライブ見るのは初めてなんだけど、ほんと上手っ!
てか、ドラマの最後に密かに、いや、堂々と(笑)、出演してるマッキー
「LOVE LETTER」「遠く遠く」
こんなに前の曲なんて、まさかやってくれるなんて思ってなかったから、感激して泣いてしまった
大学の時、大好きでずっとエンドレスで聞いてたもの。
あ~、やっぱり素敵だ~
歌詞もメロディーもあったかいよねぇ。
最後はやっぱり「どんなときも」で締めました。
この歌が、聴くたびに勇気づけられて、「そうだよね」って自分に言い聞かせることができる曲。


は~、ドラマもあるし、“こどものうた”の紹介(←どれも良かった!子供にはこういう素直な曲が良いよ。うん。笑)とか、バンドのセッティング(←これが長すぎた・・・というか、ちょっと時間取りますって一言アナウンスしてくれたら良かったのに・・・と思った)もあって、合計4時間のライブ
初めてだョ
でも、いろんな人のライブが見れて、楽しかった!
そんでもって、4月のマッキーのライブの先行予約でチケット取ってしまいました
問題はその日に仕事が入らないかってこと・・・
ともあれ、満腹なライブでした
12月28日にTVで放送されるそうなので、忘れないで もう一度あの感動を見なければ!!



<セットリスト>
1.HOME
2.My Treasure
3.「アイシテル」

4.そばにいるね
5.守りたいもの
6.HIGHER
7.ONE WAY
8.Paradise

9.ギフト
10.晴レルヤ
11.うまい!お弁当
12.今
13.愛しい人へ(feat. 山本浩之)

14.1人ジェンガ
15.i really want to understand you
16.恋バス

17.雲は白リンゴは赤
18.えりあし
19.メドレー:ボーイフレンド~その目に映して~横顔~冬がはじまるよ~KissHug~リップ~Power of Love
20.キラキラ

21. 世界に一つだけの花
22.君は僕の宝物
23.LOVE LETTER
24.遠く遠く
25.僕が一番欲しかったもの
26.どんなときも


<パッションピンクで明日は来る?。>

2008-11-16 | 暇つぶし
日本てのはハロウィンが終わった瞬間から、クリスマスと正月がものすごい勢いで降ってくる。
もうすぐそこ で1年が終わるってこと。

今年は沢山遊んだけど(え?)、それだけのモノ 吸収できたかなぁ?
自分のためになる遊びなら、無駄とは思わない。
惜しまず目一杯遊ぶ。
でも、遊びですら“消化”してる気がして、自分がとっても薄っぺらい人間になった気になって。


今はなんだか、もっと創作したいな。
心の底に沈んでるモノ 引き上げて、1つの作品に出来た瞬間は、コトバ変だけど(笑)、すごく・・・“快感”。
満足出来た時は、運動した後みたいに疲労感漂うけど、やめられないって感じ。

…表現がヤバい…?(笑)


来年のこと 決まった気がするから。
あと2週間ほどは、まだ覚悟決めたくなくて 決まってないフリするけど。


まっさらな手帳に最初に字を書く瞬間は緊張。
ワクワクする気持ちが1割くらい隠れてる。
毎年同じメーカーのを使う私は、変化が苦手なおうし座(笑)

そして毎年最初に書くコトバは、数年前から決まってる。
「combination」ってマンガから、いつも心に。

   Why don't you run instead of looking back?
   You must go forward,anyway.


戦えるか 私?
何度となく手放して。
そのたびに掴み直して。
進み続けるか?
答えは 決まってる?

<ホセ・カレーラス @サンケイホール ブリーゼ>

2008-11-15 | Music

何年ぶりかのクラシック
そして初めて に近いほど、経験のないオーケストラ
正真正銘初めての “3大テノール”ホセ・カレーラスのデビュー50周年記念コンサートです
ちょっと緊張しながら観にいきました。


写真で見るよりかは、実際はもう少しお年を召されていましたが、声に癖がなくて、引き込まれました。
間にオーケストラのみの演奏も挟みつつ、あっという間の公演でした。
声量もしっかりあって鳥肌がたちました。
時に囁くように 時に悲しそうに。
体全体で世界を創っているんだな~と思った。
指揮者のディヴィッド・ヒメネス氏もすごい良かった!
なんだか闘牛士のイメージが湧いてきた。


グリーグの「夢」やララの「グラナダ」が一番気に入った
グラナダはアンサンブルでやったことがあったので懐かしかったのもあるけど
アンコールも沢山歌ってくれて、何度も何度も拍手に答えてくれて。
素敵な雰囲気をまとった方でした


結構こじんまりとしたホールだったので舞台が近く、良かったです。
音響自体はやっぱりフェスティバルが一番だなぁと惜しい気持ちでいっぱいでしたが
もう無くなっちゃうもんねぇ


いつものライブとは全然違うから、なんていうか・・・・大人になった気分です(え



<セットリスト>

1.ゴシキヒワ(メルカダンテ)
2.3日もニーナは眠ったまま ~歌劇「ニーナ」より~ (ペルゴレージ)
 3.スラヴ舞曲集第1集 第8番 ト短調(ドヴォルザーク)
4.夢(グリーグ)
5.きみを愛す(グリーグ)
 6.歌劇「アルルの女」第2組曲 ファランドール(ビゼー)
7.君への愛ゆえに(リバス)


8.舟人の歌(ガンバルデッラ)
9.なぜ?(ペンニーノ)
 10.歌劇「カヴァッレリア・ルスティカーナ」間奏曲(マスカーニ)
11.パッショーネ(ヴァレンテ)
12.望郷(レンディーネ)
 13.ルイス・アロンソの婚礼(ヒメネス)
14.はるかなるわが故郷(ガルデル)
15.グラナダ(ララ)

~encores~
16.ローマのギター(ラッヅァロ)
17.冬(アカンポーラ)
18.山々の雪(パルス)
19.サンタ・ルチア(コットラウ)


<光と空気が笑う。>

2008-11-15 | 暇つぶし

今日はコンサートのために、西梅田のブリーゼまでやって来たよー
初めて来た
可愛い雑貨のお店とかも入ってて、ちょっと時間までくるくる見て回りました。

CMであるような巨大な木の人形・・・ブリCHっていうんですか?
彼が、フロアの真ん中にでーんっって立ってるのをイメージしていったのだけど、全然いなかった・・・(笑)
代わりに、サンタ帽を装着してスタンウェイに向かうミニブリCHを発見。

てかお店のレジにちょこん、と座ってる、ペン立てプチブリCHがかわいかったデス