画像クリック
巨大な坂本龍馬の像は
桂浜を見下ろしながら建っています。
龍馬は土佐生まれで、江戸幕末の政治家、実業家
でもあります。歴史に残る偉大な人です。
司馬太郎の「龍馬がゆく」でも一躍人気をあげた。
龍馬の前で模擬結婚式をするというこで
準備が整っていた。
桂浜
龍馬の巨像を下へ降りていくと桂浜です。
砂の浜辺です。
さわやかなお味だったよ。
小夏ジュース
画像クリック
巨大な坂本龍馬の像は
桂浜を見下ろしながら建っています。
龍馬は土佐生まれで、江戸幕末の政治家、実業家
でもあります。歴史に残る偉大な人です。
司馬太郎の「龍馬がゆく」でも一躍人気をあげた。
龍馬の前で模擬結婚式をするというこで
準備が整っていた。
桂浜
龍馬の巨像を下へ降りていくと桂浜です。
砂の浜辺です。
さわやかなお味だったよ。
小夏ジュース
お天気は上々。10/10日のこと
画像クリック
ひときわ目立った 鍾馗水仙(しょうきずいせん)
ヤー、彼岸花やろうかと思ったら
「しょうきずいせん」でした。
彼岸花のあとに咲く花だというこでした。
でもネットで調べたらヒガンバナ科でした。
初めて見る花です。
濃い黄色のあざやかな花です。
2日目のメインはここ牧野富太郎植物園です。
牧野冨太郎は世界的にも知られている植物学者です。
ここは高知県立植物園です。
すごい広さで立派な植物園です。
牧野冨太郎氏(95歳で亡くなられた)今年で
50周年だそうです。
すごく広く たった1時間の見学では、
かけあし見学でした。
生前 先生が研究されている姿を再現したお部屋
植物の蔵書がいっぱいです。
急いで撮った写真の一部です。