goo blog サービス終了のお知らせ 

ウサギとカメのマラソン練習日記:現在のベスト【富山マラソン2016】3時間29分47秒

ハーフベスト1時間36分39秒
100㌔ベスト10時間30分27秒
2016.1.1初版/2019.4.7第3版

日記0411:別大マラソンを走ってみて

2018年02月05日 10時45分00秒 | 05_出場したマラソンレース

昨日、別大マラソン走ってみて感じたことは?
<別大>⇒別大マラソン、<一般>⇒一般市民ランナー向けのマラソンと読みます

【エントリーの条件】
<別大>過去2年以内にサブ3.5のタイムを出していないと参加資格がないこと
<一般>おおよそのレースはエントリーの先着順か当選で走れる
<私の場合>
・別大エントリーは参加資格がある上にカテゴリー4は先着順エントリーなので厳しい
・来年出場するにはエントリー開始前の2018年8月までにサブ3.5の完走レースがあること
なので唯一、2週間後の熊本城マラソンに出場するので厳しいが可能性はある

【関門閉鎖時間】
<別大>10㌔⇒52分、15キロ⇒1時間16分、20㌔以降は5分/㌔以降のペースで閉鎖される
<一般>他のマラソンはおおよそ6~7時間が制限時間なので8分40秒~10分/㌔で走ればOK
<私の場合>
・別大はほぼ自己ベストペースで走らないと関門で走れない、厳しいのひとこと
・一般レースはサブ4ランナーなのでよっぽどアクシデントがない限り完走可能

【スタート時間】
<別大>テレビ放送の関係か12時スタート
<一般>おおよそ9時スタート
<私の場合>
・別大の12時スタートは嬉しい、準備に余裕がとれストレスを感じない
・一般レースでは朝4~5時の早起きをしなければならず準備とトイレに余裕がない

【レースでのペース】
<別大>ほぼ同レベル以上の参加ランナーなのでスグに自分のペースで走れる
<一般>様々なランナーが参加しているので序盤は自分のペースで走れない
<私の場合>
・別大はスタートロスの57秒は仕方ないとしてもスグに自分のペースで走れストレスなし
・一般レースは序盤の5㌔まで自分のペースで走れず、いつもストレスを感じる

【給水など】
<別大>水、スポーツドリンクのみ
<一般>水、スポーツドリンクの他、バナナ、現地の特産物などの給食がある
<私の場合>
・別大はレースそのものが目的なので水分補給のみで仕方ない
・一般レースは給食があるのでお腹を満たしてくれる、嬉しい

【最後に】
<別大>必ずテレビ放送がある
<一般>テレビ放送はないが地元の放送局等が協賛してくれる
<私の場合>
・別大は今回東京オリンピックでのMGCの選考レースということと
京大の山中教授が走っていることで同じレースに出たという優越感を感じた
・一般レースは各地の観光と名物が堪能できる

以上が別大マラソンに初出場した感想です、ありがとうございましたm(__)m