ウサギとカメのマラソン練習日記:現在のベスト【富山マラソン2016】3時間29分47秒

ハーフベスト1時間36分39秒
100㌔ベスト10時間30分27秒
2016.1.1初版/2019.4.7第3版

日記0012:夜のFMラジオ

2016年01月19日 17時05分55秒 | 01_日記
うさおの月曜日から木曜日までの練習は福岡市内、
練習拠点は大濠公園か百道浜の海岸になります。
約1時間半の練習のあと
唯一のお楽しみ「缶ビール+焼酎」の晩酌をします。
(これは単身赴任者には、たまらん!・・・)
そして入浴、洗濯をすませ
もう一つのお楽しみ「FMラジオ」!

福岡のローカル局?LoveFMって放送局で
22時から始まる「月下虫音」(げっかちゅうね)を聴きます。



パーソナリティは「大田こぞう」さんて女性の方で
ちびまる子ちゃんの声そっくり、そして博多弁丸出しの
とても愛着のある楽しい番組です。

いつも、うさおは布団に潜り込み
このFMラジオを聴きながらスヤスヤと眠りに入るのです。

お・や・す・み・!

日記0011:北九州マラソンの案内

2016年01月18日 22時44分55秒 | 05_出場したマラソンレース

本日(1/18)北九州マラソンの案内がきました。
「うさお」にとっては2015-16シーズン本命のフルマラソンです。



2年前に北九州市制50周年を記念し誕生したものです。
ということは「うさお」と同い年なのです!
(あれぇ!歳がバレテルやないか?まぁいいか・・・)

うさおは過去、
第1回(2014年2月9日)⇒4時間10分52秒
第2回(2015年2月8日)⇒3時間48分47秒
と連続出場し無事完走しています・・・

最初の5㌔まで緩やかな登り、あとはほぼフラットなコースですが、
門司港駅折返しの30キロ過ぎ、海岸からの向かい風が吹く
後半勝負のマラソンコースなのです。

はたして自己ベスト更新なるか?

同い年の北九州市で開催するこの大会だけは
縁起を担ぎ、ずぅーと連続出場しようと思う「うさお」です!


日記0010:練習も新たに!

2016年01月18日 14時55分33秒 | 11_映画とアニメと音楽・オーディオ
先週「大分シティハーフマラソン2016」レース後、
うさおは痛めた右足にテーピングして練習を再開しました!

うさお自身不安でいっぱいでしたが、
なんとか11㌔(1時間程度)ジョグで走れました!
よかった!のひとこと・・・
いつも練習のお供にウォークマンを装着して、
お気に入りの「沢田聖子」さんのアルバムを聴きながら走ります。



今回、おニューの
「パーフェクト・ベスト」ってアルバムを聴きながら走りました。
聖子さんのきれいな歌声のもと、初めて聴く曲ばかりなので、
「とても!とても!とても!新鮮な気分!」を実感、
そしてこの瞬間「なんて幸せなんだぁ!」と思う、うさおでした。

さて読者のみなさま!「沢田聖子」さんをご存じですかぁー?
じつは、どこかのメジャーな人と一字違いのアーティストなんです!
年齢も同年齢(おまけに生年月日も近い)なんです・・・

うさおが高校時代にデビュー!
もう三十数年になるんですね!時間の経つことの早いこと・・・

日記0009:目標も新たに!

2016年01月16日 19時55分05秒 | 01_日記
今晩、うさおは一人です。
実はうさおは「お酒」が大好き!よって一人焼肉を決行しました・・・



酒は酒でも焼酎大好き!その中でも”芋”が大好きな「うさお」なのです!
昨年「青島・太平洋マラソン」で参加した宮崎のお土産、
芋焼酎「庄三郎」(宮崎限定販売で買った)をお供に焼肉しました。

そしておまけに今日は土曜日・・・
NHKのBS「ランスマ」見ながらの楽しい一人焼肉になりました!

ちょうど、うさおと同年齢「金哲彦」さんが
50歳代でサブ3達成!と、やるじゃん・・・
解説に「増田明美」さん、
これまた同年齢つながり(うさおの独りよがり?)で心ウキウキ・・・

今年の目標「サブ3.5」
新たな気持ちで「がんばるぞぉ!」と思う、うさおでした!


日記0008:うさおはサラリーマン

2016年01月15日 22時55分15秒 | 01_日記
実は「うさお」はサラリーマンなのです!

毎週月曜日の朝早く、
JR九州のソニックで会社のある博多へ移動
そして金曜日まで会社勤めをして
夜、大分へ帰ってきます。
ということは「単身赴任者」でもあるのです・・・

よってマラソン練習は
月曜日~木曜日    ⇒福岡市の大濠公園、百道浜の海岸
金曜日        ⇒博多から大分移動のためお休み
土曜日~日曜日(祝日)⇒大分川河川敷、南大分スポーツパーク
といった練習パターンになります・・・
昨年、このパターンで年間2500kmの練習を行いました。

なお読者のみなさんもお気づきかもしれませんが、
ブログ投稿は、おもに土日、祝日しか書けないのです・・・

これもサラリーマンの宿命でしょうか?