HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

タネツケバナ(種漬花)

2025-01-20 | 冬 白色系

▲ 今は晩秋からもう冬、それでもここでは春。▲

田畑の害草。
そんな広がりが稲が育つ田んぼでも広がる。
春先には一面の白。

 



 

 

 

 

 

 
(2024.03.14 大道町)

ここではオランダミミナグサとスズメノテッポウ畑。
タネツケバナはまだ猛威を奮うまでには増えていない。

 

 

 

 
(2024.03.31 新明町)

田畑の雑草なんだけれど
ここは駅前広場。

 

 

 
(2024.04.02 西新町)

春の雑草が幾つもここには咲いている。

 
(2024.10.21 松江)

 

 
(2024.12.01 大道町)

 



 

  
(2024.12.02 新明町)

 
(2024.12.11 新明町)

 
タネツケバナ(種漬花)
 アブラナ科タネツケバナ属 Cardamine scutata
(2025.01.18 新明町)

▲ ミチタネツケバナ(道種漬花Cardamine flexuosa ) 果実はほぼ茎に沿って真っすぐに伸びている。▲ 

------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
タネツケバナ2024 タネツケバナ・ロゼット2013 ミチタネツケバナ2024 オオバタネツケバナ2024
 タネツケバナ ミチタネツケバナ オオバタネツケバナ2020 

雑草の芽生え2024-2025 雑草の幼苗2022-2023 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿