![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4e/c78c50e995bc4e6085cde80ac23716c5.jpg)
ロウバイが咲き始めた須磨の梅園の下部。
そこに育つトサミズキの冬芽・葉痕が目立つように膨らんできた。
トサミズキ(土佐水木)マンサク科トサミズキ属 Corylopsis spicata
(2025.01.26 須磨離宮公園)
☆
▲ 左がトサミズキ 右がヒュウガミズキ ▲
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
ヒュウガミズキ2022 冬芽・果実殻 果実 新葉
トサミズキ2023 果実 冬芽 シナミズキ(支那水木)
トサミズキ(土佐水木)ヒュウガミズキ(日向水木)
冬芽・葉痕2023-2024 冬芽・葉痕2022-2023 冬芽・葉痕2019-2020 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます