
須磨の梅園では、梅の蕾は膨らんでいるけれど花はまだ。
サラサモクレンやシモクレンの花芽も目立ち始めている。
サラサモクレン(更紗木蓮) モクレン科モクレン属 Magnolia × soulangeana(Magnolia x soulangiana)
モクレンとハクモクレンの雑種起源 magnolia liliiflora X magnolia denudata
ハクモクレン(白木蓮/Magnolia heptapeta(=Magnolia denudata ))
(2025.02.14 須磨離宮公園)
☆
▲ コブシとシモクレン 須磨では接ぎ木だけれどコブシがまだまだ元気だった頃、遅れて木蓮が咲いていた。右は去年咲いていた別の場所のモクレンの花 ▲
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
2024年の冬芽 モクレン サラサモクレン ハクモクレン
モクレン・シモクレン2023 コブシ2023 ハクモクレン2023 キモクレン2023 モクレン冬芽・葉痕2023
モクレン・ハクモクレン 2018.04 コブシとシモクレン モクレンの冬芽
サラサレンゲ→サラサモクレン2023 ハクモクレン冬芽図解
冬芽・葉痕2024-2025 冬芽・葉痕2023-2024 冬芽・葉痕2022-2023 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます