
トキワは常葉。
冬枯れの枝からマンサクは春にいち早く花を咲かせる。
こちらは年中葉が茂っている。
派手な紅花の方が植えられていることが多いから、この色を見るとホッとする。
トキワマンサク(常磐満作)マンサク科トキワマンサク属 Loropetalum chinense
(2024.04.16 太寺)
☆
▲ ベニバナトキワマンサク(紅花常盤満作)マンサク科トキワマンサク属 Loropetalum chinense var. rubra
この場所では長い間、トキワマンサク表記のままだった。▲
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
ベニバナトキワマンサク2024 トキワマンサク・ベニバナトキワマンサク2022 開花直前2021 花2021 花2020
トキワマンサク2018 マルバノキ2016(ベニマンサク) ベニバナトキワマンサクの冬芽
冬芽・葉痕2023-2024「あ」~「と」 冬芽・葉痕2023-2024「な」~「わ」 冬芽・葉痕2022-2023 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます