![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bf/ff158428d348a08ee779075ad13c13fc.jpg)
赤と白。
そう表現されているニワゼキショウ。
そこに青色が加わる。
花は少し小さいけれどオオニワゼキショウと呼んで区別する。
黄色も白色もある。
(2023.04.29 新明町)
☆
(2023.05.02 明石西)
☆
(2023.05.11 硯町)
☆
(2023.05.12 硯町)
☆
(2023.05.13 明石公園)
☆
(2023.05.20 明石公園)
☆
こんなにも果実が出来る。
(2023.06.01 明石公園)
☆
(2023.06.09 松江)
☆
色があるから何とか見える…程度に、周りの草も茂った。
ニワゼキショウ(庭石菖) アヤメ科ニワゼキショウ属 Sisyrinchium rosulatum(=Sisyrinchium atlanticum)
(2023.06.10 明石公園)
--------------------------------------------------------------
ニワゼキショウ2022 幾つかのニワゼキショウ2021 赤紫2021 白2021 交雑種2021 交雑種2020
芽ばえ2021 ニワゼキショウ2020 オオニワゼキショウ2022 セッカニワゼキショウ2023
ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます