札幌友の会『お料理グループ編』(6人分)のようです。
醤油 150cc
砂糖 大さじ2
タマネギ150g(小一個程度)
しょうが 10g
リンゴ 小1個
ニンニク 10g
コショウ 適量
唐辛子 お好み
味の素 お好みなので入れません。
以上タマネギからニンニクまではすりおろします。
火を入れずになじませる。
調合してから2、3日置いたほうが味がなじんで美味しいようです。
補足:りんごは紅玉6号がいいようですが、無かったので別の林檎を使って檸檬を絞りました。
夏みかんのしぼり汁か、酢を小さじ2杯加えて酸味をつけたほうがよいようです。
さらに開高さんが おっしゃるには、砂糖を使用するよりもハチミツを使ったほうがくどくなくてよいのでは?
なんておっしゃっているそうです。
激ウマダレをつけて、焼いて食べるだけなのです。
皿にこのタレを入れて、酢醤油で割り、もみじおろしやネギを薬味に食べるわけなのです。
ゴールデンウイークなのでタレでも作ろうかと思ってのメモ。
最近の「自分のためのレシピメモ。」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ワクワク。(2421)
- 健康オタク(1)
- ワクワクワク。(796)
- とりあえずやってみる。(86)
- 頂きます。(680)
- いただきまーす。(1647)
- 仕込みです。(483)
- 今日の失敗は明日の糧(16)
- ふ.....と思うこと。(150)
- とんでも話。(28)
- 畑の話。(211)
- 居酒屋「相方」(102)
- 暁天座禅会(118)
- まあ..いろいろあるさ。(105)
- いろいろ。(403)
- 美味しいか?(140)
- 美味くもないが不味くもない。(11)
- 自分のためのレシピメモ。(94)
- 567(3)
- 実験君!(111)
- 備忘録。(9)
- ジイジ頑張る!(17)
- クラッシックバイク(3)
- レストアしてみる。(7)
- お盆です。(13)
- ぽん子。(199)
- サタニ君(1)
- スピーカー作り。(14)
- Weblog(5617)
- 習わしじゃ!(29)
- 変化.....?(4)
- ミドとファド。(6)
- 教え。(8)
- 大黒様。(4)
- さんぽ。(146)
- 鉄鍋入門。(6)
- 「かみさまとのやくそく」(4)
- 蓮の花を咲かせるぞ。(6)
- 呑み会(7)
- 神様カード(6)
- 秋刀魚は下の火で焼くのが美味い。(5)
- 平成30年だね。(5)
- 鉄瓶入門。(23)
- まる。(72)
- 帰省対応等(16)
- ん。(26)
- 土壌菌。(2)
- 南部鉄器タミさんのパン焼き器(7)
- 一歩下がってニュースを見ると。(4)
- 孫式(2)
バックナンバー
人気記事