![お祝いの会に出る。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/ea/6789fe52aabd558b1b1f602a3a99b877.jpg)
お祝いの会に出る。
傘寿と古希のお祝い会に参加した。 盛岡からまっすぐ花巻。 その駐車場でモゾモゾとスーツ...
![日曜日。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/af/20fc0f2d609b945536c0c1400d4c8285.jpg)
日曜日。
珈琲豆はケニア。 ガリガリとミルで引きネルに入れてお湯を入れる。 今日の「ボクラの時代...
今日はお葬式に出る。
どうしても外せない仕事を終え火葬の場所に走る。 ここで合流。 骨を拾い。 葬式。 納骨...
ドクン!の続き。
パニくる!? パニック障害、「焦らない!」が効くクスリ。クリエーター情報なしKADOKAWA 体の...
![十字式健康法。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/35/0de0a1a9ebe53ec1feb29007f9264242.jpg)
十字式健康法。
数年ぶりです。 午後イチが空いていそうだった記憶を頼りに受付に。 よし! 一番乗りです...
確定申告会場で本を読む。
十字式健康法の秘密―120万人が実証!「1分間」背骨矯正療法とは? (21世紀ブックス)クリエータ...
![失敗その壱。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/fb/8b457469eb53ff3c31cc4f45ecf4e6a6.jpg)
失敗その壱。
どうしても麻婆豆腐が食べたい。 辛くて痺れる麻婆豆腐。 そこで作ってみた。 まず山椒...
![失敗その弐。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/31/45a8561ab1b2689398b684642189ea86.jpg)
失敗その弐。
水炊きのスープを仕込む。 鶏ガラではなく手羽先とモモ肉を使いました。 圧力鍋に入れて灰...
![あの鶏のスープは...水炊きになりました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/0c/e52d4a8825992596fd033c4693f0de36.jpg)
あの鶏のスープは...水炊きになりました。
相方が....「最近...肉系苦手なんだよね...。」 えっ...前に食べたとき美味しいねっと君が言...
最近の記事
カテゴリー
- ワクワク。(2424)
- 健康オタク(1)
- ワクワクワク。(796)
- とりあえずやってみる。(86)
- 頂きます。(680)
- いただきまーす。(1647)
- 仕込みです。(487)
- 今日の失敗は明日の糧(16)
- ふ.....と思うこと。(150)
- とんでも話。(28)
- 畑の話。(211)
- 居酒屋「相方」(102)
- 暁天座禅会(118)
- まあ..いろいろあるさ。(105)
- いろいろ。(403)
- 美味しいか?(140)
- 美味くもないが不味くもない。(11)
- 自分のためのレシピメモ。(94)
- 567(3)
- 実験君!(111)
- 備忘録。(9)
- ジイジ頑張る!(17)
- クラッシックバイク(3)
- レストアしてみる。(7)
- お盆です。(13)
- ぽん子。(199)
- サタニ君(1)
- スピーカー作り。(14)
- Weblog(5617)
- 習わしじゃ!(29)
- 変化.....?(4)
- ミドとファド。(6)
- 教え。(8)
- 大黒様。(4)
- さんぽ。(146)
- 鉄鍋入門。(6)
- 「かみさまとのやくそく」(4)
- 蓮の花を咲かせるぞ。(6)
- 呑み会(7)
- 神様カード(6)
- 秋刀魚は下の火で焼くのが美味い。(5)
- 平成30年だね。(5)
- 鉄瓶入門。(23)
- まる。(72)
- 帰省対応等(16)
- ん。(26)
- 土壌菌。(2)
- 南部鉄器タミさんのパン焼き器(7)
- 一歩下がってニュースを見ると。(4)
- 孫式(2)
バックナンバー
人気記事