![なぜか台湾料理が我が家で流行中。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/ab/a823c659520681e532218c92fd25b65c.jpg)
なぜか台湾料理が我が家で流行中。
今晩は台湾石頭火鍋です。フーミンさんの料理本を手にしてから台湾ブームが始まった。青山「ふーみん」の和食材でつくる絶品台湾料理:伝説の神レシピをおうちで完全再現! (実用単行本)斉 ...
![電鍋でチーローハン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/11/19ab399c2bf1d1c11eefcba05c226618.jpg)
電鍋でチーローハン
Taiwanese chicken rice 鶏肉飯チーローハン【台灣雞肉飯】大同電鍋|蒸し鶏|チキンライス 台湾料...
![裏の畑にニンニクを植えた。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/ad/5e91e9a73dace6f1a5201f690bd7ac9f.jpg)
裏の畑にニンニクを植えた。
熊谷種苗に行ったがニンニクは売り切れていた。仕方が無いので今年作ったニンニクを植えまし...
![小豆の収穫じゃ。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/19/1d205accb1fa1b21f76aebaff190abaa.jpg)
小豆の収穫じゃ。
山の畑先日、玉ねぎを植えたときに小豆が倒れていた。あちゃーー。そろそろ収穫しないと........
![新蕎麦を食べるには時間がかかる。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/e3/c2b68240a04b7669721f81495dfc4bd3.jpg)
新蕎麦を食べるには時間がかかる。
まずは篩にかけてゴミと小石を取り除く。地味な作業です。今日は篩掛けだけ。鼻の中が真っ黒...
![シティーマラソンで進行方向が決まってしまう。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/a3/b44904fbb1bc80021f01b1f8237addfc.jpg)
シティーマラソンで進行方向が決まってしまう。
シティーマラソンのせいか車が少ない盛岡市内明治橋下の交差点で止められた。暫く待つと左折...
![蕎麦の乾燥。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/bc/418754cbce2abaa8791cb90af6bf3302.jpg)
蕎麦の乾燥。
一カ月ばかりテラスの下で乾燥させた玄蕎麦これを食べないことには新蕎麦が食べられない。そ...
![停電.....。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/58/5e26e12dcd231f6438a7161baee3d166.jpg)
停電.....。
いつもなら停電はすぐに終わる。えっ.....長いぞ。雨も風も無いのになぜ停電なのだ?外に出て...
![柿の渋抜き。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/e3/613865454033fd7489f65c821d215116.jpg)
柿の渋抜き。
大量の柿。採るのは良いが処理をするのが大変だ。干し柿を作るには皮むきが大変。少しだけ干...
最近の記事
カテゴリー
- ワクワク。(2421)
- 健康オタク(1)
- ワクワクワク。(796)
- とりあえずやってみる。(86)
- 頂きます。(680)
- いただきまーす。(1647)
- 仕込みです。(483)
- 今日の失敗は明日の糧(16)
- とんでも話。(28)
- ふ.....と思うこと。(150)
- 畑の話。(211)
- 居酒屋「相方」(102)
- 暁天座禅会(118)
- まあ..いろいろあるさ。(105)
- いろいろ。(403)
- 美味しいか?(140)
- 美味くもないが不味くもない。(11)
- 自分のためのレシピメモ。(94)
- 567(3)
- 実験君!(111)
- 備忘録。(9)
- ジイジ頑張る!(17)
- クラッシックバイク(3)
- レストアしてみる。(7)
- お盆です。(13)
- ぽん子。(199)
- サタニ君(1)
- スピーカー作り。(14)
- Weblog(5617)
- 習わしじゃ!(29)
- ミドとファド。(6)
- 変化.....?(4)
- 教え。(8)
- さんぽ。(146)
- 大黒様。(4)
- 鉄鍋入門。(6)
- 「かみさまとのやくそく」(4)
- 呑み会(7)
- 蓮の花を咲かせるぞ。(6)
- 秋刀魚は下の火で焼くのが美味い。(5)
- 神様カード(6)
- 帰省対応等(16)
- まる。(72)
- 鉄瓶入門。(23)
- 平成30年だね。(5)
- ん。(26)
- 土壌菌。(2)
- 南部鉄器タミさんのパン焼き器(7)
- 一歩下がってニュースを見ると。(4)
- 孫式(2)
バックナンバー
人気記事