堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

震災から今日で3か月が経過しました・・・。

2011年06月11日 | 日記

今朝もニュースや番組で 被災地からの中継が流れていました。

旦那も今も福島に入って Jビレッジや一時帰宅者の皆さんの放射線量を調べたり

さまざまな仕事をしているようです。

実際現地に入ると、

これが本当にいつか街として復活して人が 日々が普通に戻るそんな日が来るのだろうか・・・と思うそうです。

それほど 3か月たっても 目を背けたくなるような状況から 殆ど進展が見られない被災地や

目まぐるしく変わる原発の情報に 先の見通しが建てられずに途方にくれる方々が本当に沢山いらっしゃると言う事。

この3か月、いや、先月なんて政府は行政は政治家はいったい何をしていたのでしょう・・・・・。

 

私の青森にいた時の友人も地震の瞬間八戸の漁港付近にいて 地震の恐怖と津波の被害にあって

何とか助かったけど 三沢に変えると ライフラインは寸断されて 

不安で不安でどうしようもない体験をして 今もなお 地震のたびに怯えている。

日本が未曽有の大被害にあったのに なぜか 私たちの生活は普通に変わりなく

でもテレビで見る 現地は 声が出ないほどの状態で・・・・・。

自分が今でも何をどうしたらいいのか?わからないで 悩むことが多いです。

現地に行って何かお手伝いしたい!と思っても 家庭を預かる主婦には 何の足しにもならない様な事しかできない。

出来る事なら 学校や自治体が保護者有志を集い グループで奉仕活動が出来るそんな環境があれば参加したいけど

そんな機関が私の近くには見つからない。

個人的に何かを起こそうとしても なかなか現実には難しい。

だけど

だけど こんなことを考えて悩むことも 無駄ではないと信じてる。

その声を色々な公共機関に訴え続けている。

 

政府も 大連立をするとかしないとか 自分らの私利私欲中心に物事を考えないで

もっと即効性を持って さっさと動いて欲しい!

 

私は自分なりに 一生生きてる限り 想いを伝える努力を続ける。

出来ることを探しながら 今 生きていることに感謝しながら 忘れないで想い続ける。


『僕らの音楽』最高でした~☆

2011年06月11日 | 平井堅

http://otogumi.fujitv.co.jp/lovekp/E20110530001.html

昨夜は本当に堅ちゃんの歌 最高で Ken,s barに行ったみたいな感じで 

脳内がしびれました♪

[艶姿なみだ娘]・・・・押尾さんのギターにまずは見とれて あの手のタッピング!!

凄すぎです!! 私はギターは本当にほんの少ししか弾けないし まずは右手と左手、そして指が

あんな風に 別々に動いて そしてギターで歌が聴こえるというのか、そんな演奏を聴くと

尊敬&感動です☆ ピアノは何とか弾けるんですが やはり真面目に譜面通りに弾く石頭の私には

鈴木さんのような 奏でるメロディー、そして力強いタッチ力も、リスペクトです♪(これは別の曲だね^^;)

そして そして 堅ちゃんの歌声・・・・・・もう 悩殺バッサリで 番組前半でメロメロになりました☆

キョンキョン世代真っ盛りのおすぎには あんな風に 歌ってくるとは もう別物?みたいで

ライブに行ったみたいに 本当に得した感じの『僕らの音楽』でした♪

そして

やはり

『夢のむこうに』は 歌を聴きながら歌詞を追うと 自然にいつの間にか なみだが・・・・。

帆〇も海〇も この曲が大好きで やはりウルウル泣いてました。

特に 最後の方の

「人は愛を選ぶけれど 愛は人を選ばない」は 心のズシーンと響きます。

そうですよね。

人は愛の大きさとか重さとか 色々な感情で選んでるんだろうけど

愛ってものは 人なんて選んでないですよね。

愛することはできても 「愛」は自分の心の中から自然に生まれ出てくるものだと思うし・・・。

キョンキョンとの対談もフランクな中に 深いな~~~と思う会話が多くて

自分らしく自然に生きるって 人をいつまでも魅力的にさせるんだな~~~って

小泉さんを見て 話を聞いて そう感じました。

昔から 彼女の媚びない自然体の所が 当時のアイドルの中でも憧れでした☆

私も娘のお金で パチンコして「もう~~~っ」って怒られたい!

そして「ごめんなさ~~い」とか言える『母』になりたいな・・・・♪

素敵な昨夜は夜でした☆