そして、お休み
ツー日和でしたが、残念ながら、
次男坊の“進学ガイダンス”に行って来ました。
長男の時に一応受験も経験済みなんですけどねぇ~
講師?を予備校から招いて、資料に沿って一通りの説明があった後、
最後に受験生の親へのアドバイス的なモノがあったのですが・・・
同じことを繰り返し言わない(言う場合は10分待って)
褒めてあげる事(むやみにではなく過程を具体的に)
子どもの話を良く聞く
の3点だそうです。
受験生の親でなくても当てはまる事だと思うのですが、
これが、簡単なようで、なかなか難しいんですよね
しかぁ~し、学校に行くと、本当に疲れるのは何故?
今日も疲れましたよぉ~
駅から高校まで距離があり、しかもアップダウンがあるせいか、
膝の調子がヨロシクありませぬ
もっともっと寒くなるのにちょっと、いえかなり不安
今年は後何回乗れるかなぁ~?
ランキングに参加しています↓↓宜しければポチッとお願いします
にほんブログ村
ツー日和でしたが、残念ながら、
次男坊の“進学ガイダンス”に行って来ました。
長男の時に一応受験も経験済みなんですけどねぇ~
講師?を予備校から招いて、資料に沿って一通りの説明があった後、
最後に受験生の親へのアドバイス的なモノがあったのですが・・・
同じことを繰り返し言わない(言う場合は10分待って)
褒めてあげる事(むやみにではなく過程を具体的に)
子どもの話を良く聞く
の3点だそうです。
受験生の親でなくても当てはまる事だと思うのですが、
これが、簡単なようで、なかなか難しいんですよね
しかぁ~し、学校に行くと、本当に疲れるのは何故?
今日も疲れましたよぉ~
駅から高校まで距離があり、しかもアップダウンがあるせいか、
膝の調子がヨロシクありませぬ
もっともっと寒くなるのにちょっと、いえかなり不安
今年は後何回乗れるかなぁ~?
ランキングに参加しています↓↓宜しければポチッとお願いします
にほんブログ村