例年になく開花が早い花々
昨日は、せっかくの晴れマークのお休み
さて、どうしましょう?
春は桃の花を見に行くのですが、昨年は入院しちゃって行けず
やっぱり、ここは桃
でもね、秋に行った浅間神社も捨て難く・・・
桜と富士山と五重塔は魅力的
ただ、桜は遅くない?
ググったら、8日に撮った写真がヒットして、
まだ桜の花が結構いい感じで、一挙に気持ちが傾きましたよぉ~
なら、御殿場の自衛隊の学校前の桜並木も撮りたぁ~い
何年も前に満開の桜の中、撮ろうと思ったら先客
退く感じもしなかったですし、待っているのも嫌だし・・・
その後は結局、撮れず仕舞い
R246で御殿場へGO
ただ、お天気がイマイチの曇り
善波トンネルを抜けて富士山が見えなかったら、
桃の花を見に行こうと・・・
時間によっては両方も有り??
雲は多いながら、富士山が見えてテンションが上がります
でも・・・結局、今回もダメでした
遅過ぎでしたよぉ~
須走の道の駅でトイレタイム
いやぁ~、一応軽い?冬装備で出掛けたのですが、寒い寒い
籠坂峠で7℃、麓で9℃でしたよぉ~
で、富士山は見えたし、忍野辺りではまだしっかり桜が咲いてます
もう行くっきゃないでしょう?
駐車場に止めて歩きます
通常は上まで車でも行けるようですが、
参拝者が多い時は通行止めです
平日で明らかに桜にはもう遅いと思われるのに、かなりの車が駐車してましたよぉ~
階段は400段以上 桜
越しの富士山
イノシシの被害防止のため、電気柵を設置しているという注意喚起です
上り切ると五重塔があります
富士山と桜と五重塔と一緒に撮れるポイントに
移動して/\_・)パチリ
逆側からも/\_・)パチリ
桜冠の富士山
鳥居越しの富士と桜と・・・
鳥居をくぐるとずぅ~っと桜並木が続きます
ちょっと前なら、もっと綺麗だったでしょうに・・・
それに雲が多くお天気がイマイチでした
駐車場に戻ると丁度お昼
桃の花を見に行くかどうか?迷いましたが、
食べログの山梨県うどんランキング1位の『しんたく』が
直ぐ近くにあるので、そちら行く事にして桃の花は諦めぇ~
数年前にマスツーで来たことがあるのですが、
ルートが結構複雑だったので、
絶対に覚えられないと思っていたので嬉しいですわぁ~
メニューはこんな感じ
肉天うどんをチョイスです
美味しゅうございました
こちらの辛味を嵐の松潤と相葉君が購入したと
ポップがったので/\_・)パチリ
帰りは山中湖道志道ノンストップで帰宅
15時前には到着しました
走行距離175km
帰宅後にもバッチリ家事はありますから
平日にソロで行くにはこのくらいが十分かと・・・
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです