8日に行った森のガーデンのさくらんぼパフェのインパクトは
やっぱり強かったみたいで…
でも、福島はやっぱり遠いです
と云う事で、以前、いえかなり前ですが
山梨の『Chef de France』と云うレストランへ
さくらんぼパフェを頂きに行った日記を探してみましたよぉ~
以下、2008年の06月24日のmixiの日記より・・・・・・・・・・・・・・・・・
さくらんぼパフェv(=∩_∩=)
昨日までの天気予報では、来年になりそうだと諦めていましたが、
思わぬ晴天に、思い立ったが吉日と、いそいそとお出掛けぇ~♪
今日はバイクなので、勿論下道!
ただ、不安だったのが、今日は大丈夫?と言う事でした。
最悪?石和温泉の『みさわ』に変更すれば良いし・・・
念の為、2時間弱90km強走った甲斐大和の道の駅で休憩しがてら、
お店に電話をしてみると、大丈夫との事で、一応予約も入れました。
50分程走って、丁度お昼に到着でしたが、
一人でコースのランチは侘しいので、パフェのみを注文。
今度は誰か誘ってコースで食べたいぞぉ~。(^o^)ノ
平日だと言うのに、どんどん席が埋まって、ほぼ満席。
予約しておいて良かったけれど、
たかがパフェに30分も待たされたのは、何何だかなぁ~?
でも、ようやく出て来た“さくらんぼパフェ”はやっぱり美味しぃ~♪
生クリームとバニラアイスの他に、さくらんぼのシャーベットが、
酸味が強いけれど、凄く好み!!(o⌒ー⌒o)
結局、大き目のさくらんぼが35個入っていました。(数えたんかい)
でも、近くの席に座っていた女性のグループのお話では、
勿論好みはあるでしょうけれど、桃パフェの方が美味しいと。
うぅ~ん、来月も来なくっちゃかな?
珍しく、往路復路ともに同じルートでしたが、
車も少なく、次男坊が帰宅する前、15時半前には帰れて良かったワン♪
ちなみに、お店は『Chef de France』でぇ~す。
http://www12.plala.or.jp/chef-de/index2.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原文のままです
外観
店内
そして、そして、さくらんぼパフェ
ただ、如何せん古いので、ググってみましたが
お店のHPは全然更新されてなくて
食べログの投稿の一番新しいのが2017年4月なので
お店自体は営業しているようですが…
興味のある方は事前連絡の上、自己責任でお願い致します
そして、出来れば教えて頂けると嬉しいです
さて、さくらんぼの次は桃かなぁ~~
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです