銀座から京橋へ歩いて行ったら・・・
銭湯を発見
これは解り難いけど、
地元の限られた人しか行かないのでしょうからいいのかな
そして、またまた発見したのがここ警察博物館
折角なので見学していく事に
白バイ
赤バイ
黒バイ
そして、いよいよ『イデミ・スギノ』へ
店内は撮影禁止なので、外観を/\_・)パチリ
行列が無いのでラッキーと思ったら、店内に並んでました
しかも、早くも生ケーキがソールドアウト
飲み物と焼き菓子じゃ意味ないので取り止め
他に調べてなくて・・・仕方なく新橋へ移動
それでもティータイムはちゃんとね
そして集合場所へ
いやぁ~知らない方ばかり・・・
面識があるのはakumakozoさんだけだったんですよねぇ~
あとは、面識はありませんでしたが、古くからマメにコメントを頂いているutunosamuさん
早速ご挨拶しましたが、頂き物?をしちゃいましたよぉ~
SEROW225の取説
とお礼のお菓子だそうです
samuさんの奥様がSEROW225に買い換えた時に差し上げた物なのですが、
SEROW250に乗り換えたからと、わざわざ返して下さったんでしょぉ~
私ももう乗ってませんし、そのままでよかったのに
本当に律義で生真面目なお二人です
samuさんもそうですが、皆さん有名ブロガーの方々だそうですよぉ~
私は一応2009年からこのblogを綴ってますが、
blog界?には疎いので知らなかったのですよね
そして、乾杯
メンバー紹介は間違うと失礼になるので止めて・・・
akumakozoさんのご挨拶
そして還暦のお祝い
パパさんも還暦と解りお祝い
そうそう、パパさんコーギーのお父さんだそうです
そしてドカ乗り・・・話が尽きませんでした・・・特にコーギー
主人が健康を理由にアルコールを絶ってから、
私も飲む機会がめっきり減り、久々に飲んだら回る廻る
テンション上がりまくりでしたよぉ~
我が家は一次会のみで帰宅しましたが、二次会三次会まであったようで・・・
きっと凄い盛り上がりだったと思います
一次会もダイジェスト版のような感じですが・・・
詳細は他の方々のblogでお楽しみ下さいねぇ~
私は途中から写真も殆ど撮らず、名前を覚えるのも諦め・・・
覚えられる方のみ・・・
ははは・・・その内にねぇ~多分
akumakozoさんやタカさんや花ひつじさんから頂き物が・・・
有り難うございました
11時過ぎに帰宅して、AIの夜のお散歩へ
参加された皆様、本当に有り難うございました
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです
知らない人でも同じバイク乗りなら
すぐ仲良くなっちゃうのが不思議ですね。
警察博物館は、
私たちも行きたい場所だったんですよね~(^_^;)
時間があわず、いけませんでした!
今、この日のブログを書いてるんですが、
ブログのアドレスを入れても大丈夫でしょうか?
こちらこそ、貴重な体験、経験をさせて頂きまして、
本当に有り難うございました。
ここ数年の自分のバイクライフにはない
賑やかなイベントで、とっても楽しかったです♪
本当にバイク乗りと云うだけで垣根が無くなる気がします。
土曜日は有り難うございました。
席が離れていた上に、お尻が重いために、どっしりと動かず・・・
もっとお話しが出来たら良かったのに・・・と後悔しております。
警察博物館は、当初の予定ではありませんでしたが、
なかなか興味深かったです。
ブログのアドレスの件、全然大丈夫です。
宜しくお願い致します♪
私は半数ぐらいは知っている方だったので、助かりました。^^
あのぐらいの人数になると、名前と顔が一致しなくなりますよね。(^-^;;
こんばんは♪
本当に凄かったですね。
楽しさも超ド級(古?)
私は殆どは初めましてでしたので、
samuさんのブログが大変助かりました。
有り難うございましたぁ~♪
おくさんのblogで紹介されたのならアクセスが上昇した事でしょう。
有名ブロガーさんに囲まれてラッキーでしたね!
私も3年前にakumakozoさん宅で同じ体験をして幸せなひとときでしたよ。
短い時間でしたけど…。
私は舞夢さんにいつ会えるだろうか?
バイクの事より犬の話で盛り上がれそう!!
バイクは素人な話しか出来ませんから~(笑)
こんばんは♪
私の場合はakumakozoさんからお誘い頂いて、
参加メンバーを10日前くらいまで知らなくて・・・
知っても有名ブロガーさんと云うのは、解りませんでした。
元々備忘録的に始めたので・・・
今年の1月はAIの事も有り、
冬の北海道に行けなかったので・・・
結局主人の出張と重なったので、
AIの事がなくても無理だったみたいですが・・・
今、夏の北海道ツーを詰めてますが、
こちらも最終的には、
AIのフィラリアの治療経過次第になるかと・・・
バイクの事は、私も別に詳しくないんですよね。
おくさんのblogでも詳しいみたいに書いて頂いちゃったんですが・・・
ハードルがどんどん高くなってますよぉ~(;^_^A
単に長く乗っているだけの、
個性的なバイクが好きな変わった?おばさんライダーですワン♪