ぐ~たら母ライダーの風しますぅ~?

バイク歴は小型から数えて40年!でもヘタレ
終のバイクはSEROW&C110&DESMO!
気ままに綴ってます♪

回顧録~九州ハネムーンツー1987 vol.2~

2011-10-06 22:13:34 | ツーリング

103日(土) 

天気は晴れ

10月でも九州は暑い感じでした 

 

先ずは別府地獄めぐりへGO 

血の池地獄 

このツー唯一の2ショット

 

他にも山地獄・かまど地獄・白池地獄・金竜地獄などや、

どの地獄なのか判別が付かない写真もあるのですが、

バイクが写っていないただの観光写真なので割愛しまぁ~す

 

ただこれだけ・・・兄弟?姉妹??似ているそうです

 

 

次はこのツーの一番走りたかった阿蘇山の周り

“やまなみハイウェイ”と“阿蘇登山有料道路”

 

 

この日以降宿を取ってなかったので、

途中南阿蘇山峡の垂玉温泉でお宿を取ろうと思ったのですが、

土曜日で何処も取れず、結局高千穂まで走る事に

 

もう日も暮れかけて何処もダメだったら、

そのまま走るよう?と思いましたが、

運良くキャンセルの出た民宿に出逢い、泊れましたよぉ~

 

別府≪ホテル 白菊≫ → 地獄めぐり → 大分 → 湯布院 →

久佳山 → 阿蘇山 → 高千穂≪民宿 高千穂≫

 

走行距離:267km

 

 

104日(日)

この日も天気は晴れ

 

先ずは高千穂峡へGO

今で言うパワースポット?

 

ナンか独特の雰囲気がありましたね

ボートを借りて、ゆっくり探索

 

次は、天岩戸神社

そして、国道に架かるアーチ橋では東洋一を誇る青雲橋

 

海沿いに出て宮崎

 

日本??って感じですよね

 

パーキングでも/\_・)パチリ

 

昨日の反省から早目に宿を決め、洗濯物をまとめてお洗濯

 

歩いて探索すると、巨人軍のキャンプ地のせいか、

あちこちに選手のサインやら写真やらが展示してあったのですが、

二人とも野球ファンではないので、

有名ドコしか解りませんでしたよぉ~

 

 

高千穂≪民宿 高千穂≫ → 高千穂峡 → 天岩戸神社 → 延岡 →

宮崎 → 青島≪民宿 青島荘≫

 

走行距離:180km

 

っつー事でvol.3に続きまぁ~す

 

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

</span>にほんブログ村バイクブログ 夫婦ライダーへ<span>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のツーは終わった?決行??

2011-10-05 22:37:53 | 日記

一昨日、自転車の前籠に10キロ以上の食料品を積んで、

停止しようとした時にバランスを崩し、転倒を避ける為に建て直した瞬間、

前々から筋が痛かった右手に、かなりの激痛が

ピキッと云う感じでした

 

直ぐに思ったのが「あぁ~週末のツーは終わった」と

そう今週末は『チーム烏合の衆』のツーなんですよね

 

帰宅しても痛みは引かず

でも、まあ動かさなければ痛みは少ないので大丈夫かなぁ~と

 

取り敢えず、家にあった湿布薬などで急場凌ぎましたが、

良くなる気配はありません

かと言ってお仕事をお休みする程ではないでしょう

 

昨日はいつも通り出勤して、退社後に整形外科に通院かな?

と思いましたが、やっぱり痛い

 

私の勤務時間帯で、一番忙しい911時も昨日はそこそこ暇で、

このままで行くと収入制限にも引っ掛かるので、

上司にお伺いを立てて、早退して通院しました

 

やっぱり筋を痛めたみたいです

慢性に近い古いモノと、今回の急性的なモノと両方

 

流石に医師は凄い

今日はかなり良い感じになって来ましたよぉ~

雨の中、ちゃんとレーザー治療にも行って来ました

服薬もしてます

 

このまま良い方向に向かえば夢瑠で行けそう?

イマイチだったら、SEROWで行こうかと??

万が一酷くなるようだったら、断念ですね

 

なんと言ってもコースが

『帰り以外はほぼ下道低速ワインディングばかりです。

集合ポイントを設定するので、みなさん自分の好きなペースでどうぞ。』

なんですよね

 

明日は病院はお休みなので、明後日ちゃんと治療して、

行けると良いなぁ~

 

の日の休日はMAYとぐ~たら

 

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

</span>ブログランキング・にほんブログ村へ<span>

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回顧録~九州ハネムーンツー1987 vol.1~

2011-10-03 22:23:17 | ツーリング

プロポーズの言葉って、普通どんな言葉なんでしょう? 

私には、明確な言葉の記憶がありません 

 

敢えて揚げるとしたら、

「九州ツーリングの為に特別(結婚)休暇取ったから」な感じ?

 

そう1987年夏、本州最北端の宗谷岬を走破して、出来ればその年の内に、

九州の最南端の佐多岬に辿り着きたい気持ちがモクモク・・・

 

北海道ツーに行ったメンバーは、

秋にまた、まとまったお休みを取るのは難しいと早々に断念

 

私が勤めていた会社も上司が変わって、

それまでよりも休暇が取り易くなったとはいえ、

1年の間に2回も長期の休暇を取るのはやっぱり憚られたんですよね

 

まあ、何となく?「まっいっか」的なノリ??

気が付いたらハネムーンで九州ツーリングに行く事になってました

 

と云う事で(前振り長)24年前の1987年の102日からGO

 

で、先ずは九州までのアプローチですが、

陸路はひたすら高速でつまらないし、疲れます

フェリーはもっとシンドイ

 

そう当時はまだスカイツーリングの九州行きがあったんですよね

 

ただ、バイクも一緒の飛行機で運べる便では無く、バイクのみ陸送

事前に指定された場所へバイクを持ち込みます

でも、引き取りは福岡空港の貨物ターミナルで引き取れました

 

ところが、引き取りに行ったら、バイク2とも凄い傷が

はぁ~~~素人の運搬じゃあるまいし、

ANA御用達のしかも名の通った○部運輸だったのにぃ~

 

凄く凹みましたけど、現任書の作成と証拠の写真を撮って、

とにかくツーに出発する事に

走れなくなった訳じゃなかったですからねぇ~

 

予定よりも時間が掛かってしまいましたが、

この日だけはスカツーにセットになっているお宿を

事前に取ってあったので、先を急ぎます

 

 この日は現任の写真以外は3枚だけ

しかもバイクが絡んだ写真はありません

一応1枚だけ

 

控え目な?ピース

 

福岡空港 → 大宰府IC → 鳥栖JTC → 朝倉IC → 湯布院 →

大分 → 別府≪ホテル白菊≫

 

走行距離:155km

 

と云うところで、前振りが長かったのでvol.1はここまででぇ~す

お付き合いを有り難うございました

 

また続きは、改めてアップしたいと思いますので、

お付き合い頂けると嬉しいです

 

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

</span>にほんブログ村バイクブログ 夫婦ライダーへ<span>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっつり肉喰いてぇ~~~

2011-10-01 22:48:01 | MAY QUEEN&RHYE DEEN

魚系?男子の次男坊が、たまぁ~に口にします

大抵は『牛角』に行くのですが、 

『ぶた右衛門』と云うお店が昨日オープンしたので、 

取り敢えず行ってみる事に 

台風15号のせいで、一部損壊してしまったカーポート 

今日の午後、屋根の部分だけでも修理に来てくれる事に

その時に側面をどうするか相談でもと・・・

 

と云う事で、何処かへ出掛ける訳にも行かず、

衣替えをする事にしました

 

まあ覚悟はしていましたけど、プラケースを出したら、

MAYが直ぐにやって来ましたよぉ~

 

 

中の衣類を出せば、しっかり入るのはお約束?

 

そんなこんなで、エクステリアのショップの方が到着

手際良く屋根の部分を直しに

 

新たに防止策もお願いしました

 

問題は側面です

前と同じ仕様にすると、結局同じようになってしまいますから、

風を通す為に上部を空けるか?いっその事取り払ってしまうか??

でも、出来れば雨が噴き掛かるのは避けたいんですよね

 

上部を空けて、更に従来のアクリル板(樹脂?)ではなく、

風を通すような構造のモノに交換するとして、見積もりをお願いしました

アッと、追加で強風や積雪の時だけ取り付けられる補強柱もね

 

我が家の火災保険は一応総合保険でしたが、

門扉や物置カーポートには適応にならない商品でしたよぉ~

 

ただ、エクステリアのショップで掛けている保険が降りそうな感じ?

だったら良いんですけどねぇ~

 

と云う事で?バイクを並べてみました

 

夜は『ぶた右衛門』へGO

早い時間に行って並ぶような事は無いと思いましたが、

喫煙席しかなかったら帰る様なので一応予約を入れましたよぉ~

 

 トップバッター?はオープン広告に載っていた“パリパリサラダ”

 

“鮮魚のタルタル”“トンテキ”“絶品ベーコン”

 

他にもいろいろ頼みましたよぉ~

 

オープンしたばかりで、入ると直ぐお祝いのお花の香りが凄くて、

お料理の邪魔するのでは?と、ちょっと心配しましたが、

実際にお食事が始まったら気になりませんでしたね

 

何度も行きたくなるお店かと云うと微妙ですが、

かと言って、もう行かないと言う訳でもなく、美味しかったです

 

今日はしゃぶしゃぶなどお鍋は注文しませんでしたが、

これからは、お鍋簿美味しい季節ですね

 

相変わらず食べ物ネタの多いblogですにゃあ

 

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

</span>ブログランキング・にほんブログ村へ<span>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする