けろよんずDays

【取るに足りぬ呑気モノの日常】There's SOMETHING everyday,anyway!

蘭をいっぱい見てきた

2015-02-15 22:08:21 | 
要は、今年も世界らん展に行ってきた。
それも初日に。初めての初日参戦。

中央に見える球体が、地味に困った存在で。
この球体を取り巻くように入賞株が飾られたので
見にくい、歩きにくい、そして、撮りにくい。

去年の方が見やすかったような記憶があるが、まあ、いい。

入賞株などについては、他の方々が報告されていると思うので
いつものように、自分の気になった蘭だけをご紹介します。
写真多めです。ご容赦のほどを。

これ、リップはもっと紫できれいなのだ。

普及種もこんなに素敵な株になるという、個人的目標株。

うちのは一体いつ開花サイズになるのかしらね…。

気持ち悪さがとてもいい。

これ、相当な大株でかっこよかった。

白。

黒。

エイリアン。

これ、普段から水栽培なのだろうか…?

虫っぽくてかわいい(虫は嫌い)。

こういう柄、いいよね。

これとか色も素敵だし。

香りはやっぱりセッコクが一番好き!

これ、異様にかわいかった。

深い赤色が好み。

こんな風にゴージャスに咲かせてみたい。

多肉質だわ、花ちっちゃいわで、好き!

これも好み。蜂の巣みたいだけど。

これは柔らかい感じで好き。つぼみもケシっぽくていい。

そいや、パフィオってあれだよね。ハムナプトラに出てきても違和感ないよね。

他にも気になる蘭はあったが、写真ボツ。
決して明るくない蛍光灯下の白バック撮影は厳しいですわ。

でも、初めて朝からのんびり見れたので楽しかった!
…混んでたけれどね。


以上、世界らん展の報告でした。


最新の画像もっと見る