goo blog サービス終了のお知らせ 

けろよんずDays

【取るに足りぬ呑気モノの日常】There's SOMETHING everyday,anyway!

多肉寄せ植えセミナー、再び

2015-03-23 19:47:44 | 多肉植物
先週の土曜、21日。
これに行ってきた。

プロトリーフさんにて開催された、錦玉園児玉さんによる多肉寄せ植えセミナー。

多分3年前くらいに、一度座学のセミナーを受けたのだが
それを受けて作った寄せ植えが悲惨なことになっており
なにかアドバイスを頂きたく、且つ
寄せ植えセンスがまったく進歩せず
もう一度児玉さんの手さばきを拝見したく、参加。

セミナー代は500円。
鉢は児玉さんと一緒に活動されているというpot'sさんのものから選択。
※pot'sさん→http://www.pots.jp/
苗もプロトリーフさんにあるもの、及び、児玉さんが持ってくるものの中から好きなものを選択。
(要実費)

本当は苗を選んでから鉢を選ぼうと思ったが
ペパーミントグリーンの鉢を見つけてしまい、まず鉢が決定。

いい色。

そのあと、セミナーが始まり説明を受けたあとに苗を選んだのだが
これがまた楽しい!
悩みに悩んで、鉢の色に合わせて、5種ほど候補に。

寄せ植えは、生け花の要領で、奇数で寄せるといいそうで、5種。

手順としては。
1)鉢にごろ土(鉢底石)を敷く。器が浅いものには不要。
2)根株をあまり崩さないようにして外し、鉢に配置。
3)株たちの回りに土を入れ、最後に化粧砂(というか土)を被せる。

なのだが、すべてに根株がある訳もなく
あーどーするんだこれーとなり。
でも、このセミナーの素敵なところは
児玉さんにヘルプを求めると、直接児玉さんからご指導いただけるところ。
てか、児玉さん、ずっとみんなの状況を見ていてくれたし。

で、わたしの寄せ植えは、児玉さんの
「こんなシンプルな寄せ植え、おれ結構好きなんだよね」
の言葉に、あーそれでもいいんだと、すとんと納得してのシンプル寄せ植えに。

寄せ植えっていうと、鉢にいっぱい植えるイメージあった。
出来上がりに大満足。

セミナーは、終わった人から自由に帰れるのだけど
せっかくだから最後まで児玉さんの作業を見てきた。
ついでに、わたしの植える時のクセを治すコツも聞いてきたり。

内容充実で、本当に楽しいセミナーだった。


今日改めて寄せ植えを見て
やっぱり好きだな、と思ったり。

お前も

お前も

意外にもあなたも、我が家に初顔。

土、ついてるね。
とってやらなきゃ。

とか思いながら、にやにや眺めてた。

尚、ぼっさぼさになっている寄せ植えは
切り戻し、それを挿し穂にして戻すと
ボリュームが出ていいよ、とのこと。

土がガレガレになっているけど、液肥を2回に1度あげると
更に2年はもつ…という話を聞いたが、どの液肥なのかは聞くのを忘れた。

まあ、出来る範囲でやってみよう。

さあ、次の休みには挿し穂つくりだ!



長文お読みくださり、ありがとうございました。


※訂正。根株じゃなくて、根鉢ですね。はずかしい!

最新の画像もっと見る