天気:
時々![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
久々小ネタシリーズでお送りします。
【どわっ:1】
起きて外を見ると、くもり。
『今日まで晴れの天気持つっていってたのにぃ~』と思いつつ
外の植物を観察。
「あれ、このミニバラ、もちょっとオレンジがかってたはずなのに
なんでまっ黄色の花さいてるんだろ~、赤いラインも抜けちゃってる~」
(うちの花、結構こういうコトが多い。
ちなみに、黄色のバラの花言葉は嫉妬・・・みょーに納得/爆)
昼頃に再び外を見て、あせった。
「どっひゃー!そいや、水撒き忘れてたーーーっっ!!」(爆)
シロツメグサにブラッククローバー、さやえんどうなどがぐんにゃり(笑)
まるで湯がいた後のようだった。
ふと気づくと、室内で育ててるベビーティアーズも湯上り状態だった(爆)
【どわっ:2】
さて。
かぶも順調に成長してますが、また間引きでもしよーかと思いたった。
「あー、きざんであぶらげと一緒に味噌汁でもいいよな~♪」
で、小さいのをとろうとして触ったら・・・ずるんっ。
なんだか感触がおかしい。
よぉーっく見ると・・・あぶらむしがびっしり!
ちょっとだったらつぶして洗って食しますが
あのびっしりな姿を見たら、もう食う気にはならず(笑)
ちくしょー、楽しみだったのに、かぶ菜食べるの・・・。
【どわっ:3】
ずっと本読んでて、気づいたら18時だった(爆)
【どわっ:4】
昨夜、入浴中に。
恐ろしい予感がして、鏡でチェックすると。
顔はそうでもなかったんだけど。
首の後ろと、服の胸あきの部分だけが日焼けしてた(笑)
今年はさすがにファンデーションの色を濃くしないと
このままでは白塗りおばけになっちまうってばさ(笑)
【今日のちょっといい人】
のぼり坂の途中で、車椅子のおじいちゃんと散歩してるおばあちゃんと娘さんがいた。
坂の途中から次々と車が出てくるので、それを3人はのんびりと待っていた。
そのうち、1台の車が止まった。
車椅子ご一行は動かない。
でも、車も動かず止まったまま。
10秒くらいそんな調子だったかも(わたしも止まってた)。
すると、車を運転してためがねのお兄さんが、笑顔で「どうぞ」と手で合図した。
大変感心しました。
普通そういう状況になると「行くなら早く行けよっ!」とイラつく人が多数。
でも、その30歳過ぎくらいのお兄さんは本当の笑顔だったのだ。
そのお兄さんの笑顔につられて、車椅子の皆様は笑顔で
「ありがとうございます、でも、時間かかるからお先にどうぞ~」
うん、なんだかいい光景だった・・・なかなか地味だけど(笑)
その後、車椅子をおばあちゃんと娘さんが一緒に押して坂をのぼってた。
ホントにすごい坂なのだ、うちのトコは。
でも、文句もいわずに楽しそうにがんばって押してた。
だから、おじいちゃんも引け目を感じずに笑顔だった。
すてきな親子関係ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
久々小ネタシリーズでお送りします。
【どわっ:1】
起きて外を見ると、くもり。
『今日まで晴れの天気持つっていってたのにぃ~』と思いつつ
外の植物を観察。
「あれ、このミニバラ、もちょっとオレンジがかってたはずなのに
なんでまっ黄色の花さいてるんだろ~、赤いラインも抜けちゃってる~」
(うちの花、結構こういうコトが多い。
ちなみに、黄色のバラの花言葉は嫉妬・・・みょーに納得/爆)
昼頃に再び外を見て、あせった。
「どっひゃー!そいや、水撒き忘れてたーーーっっ!!」(爆)
シロツメグサにブラッククローバー、さやえんどうなどがぐんにゃり(笑)
まるで湯がいた後のようだった。
ふと気づくと、室内で育ててるベビーティアーズも湯上り状態だった(爆)
【どわっ:2】
さて。
かぶも順調に成長してますが、また間引きでもしよーかと思いたった。
「あー、きざんであぶらげと一緒に味噌汁でもいいよな~♪」
で、小さいのをとろうとして触ったら・・・ずるんっ。
なんだか感触がおかしい。
よぉーっく見ると・・・あぶらむしがびっしり!
ちょっとだったらつぶして洗って食しますが
あのびっしりな姿を見たら、もう食う気にはならず(笑)
ちくしょー、楽しみだったのに、かぶ菜食べるの・・・。
【どわっ:3】
ずっと本読んでて、気づいたら18時だった(爆)
【どわっ:4】
昨夜、入浴中に。
恐ろしい予感がして、鏡でチェックすると。
顔はそうでもなかったんだけど。
首の後ろと、服の胸あきの部分だけが日焼けしてた(笑)
今年はさすがにファンデーションの色を濃くしないと
このままでは白塗りおばけになっちまうってばさ(笑)
【今日のちょっといい人】
のぼり坂の途中で、車椅子のおじいちゃんと散歩してるおばあちゃんと娘さんがいた。
坂の途中から次々と車が出てくるので、それを3人はのんびりと待っていた。
そのうち、1台の車が止まった。
車椅子ご一行は動かない。
でも、車も動かず止まったまま。
10秒くらいそんな調子だったかも(わたしも止まってた)。
すると、車を運転してためがねのお兄さんが、笑顔で「どうぞ」と手で合図した。
大変感心しました。
普通そういう状況になると「行くなら早く行けよっ!」とイラつく人が多数。
でも、その30歳過ぎくらいのお兄さんは本当の笑顔だったのだ。
そのお兄さんの笑顔につられて、車椅子の皆様は笑顔で
「ありがとうございます、でも、時間かかるからお先にどうぞ~」
うん、なんだかいい光景だった・・・なかなか地味だけど(笑)
その後、車椅子をおばあちゃんと娘さんが一緒に押して坂をのぼってた。
ホントにすごい坂なのだ、うちのトコは。
でも、文句もいわずに楽しそうにがんばって押してた。
だから、おじいちゃんも引け目を感じずに笑顔だった。
すてきな親子関係ですね。
どわっ・シリーズ・・・待ってました!!ww
私も今日、ふとヴオラを見たらグッタリしてて、慌ててお水を上げましたよww
湯がいたよう・・・その通りで御座います!!ww
雨の後とか、雑草が抜け易いから~♪
喜んでブチブチ引き抜いてたら・・・
(; ̄ー ̄)...ン? 何?? この感触・・・?????
思い切りナメクジを握ってました!!!!!!
・・・・厚~い、ゴムの手袋します!次回は!!!ww
車椅子って、ご本人はかなり力が要るんですよね。
押す人も、坂道ではかなりしんどいようです。
日本の道は、まだまだ車椅子に厳しいと思います。
もっと諸外国のいい部分を真似すればいいのに・・・そう思ってしまいます。
けろよんさんが出会ったドライバーさん、ええ人や~♪
なめくじもいますね~、触りますね~。
あと、恐ろしいのが土蜘蛛のたまごたちですね~。
ぞわわわ~~~ってします(爆)
車椅子にやさしくないですね、確かに・・・というか、
足腰弱い人全般につらい国と申しましょうか。
うちの母ちゃんが介護やってるんですが、よくぶつぶつ言ってます。
「車ありきだからね、介護って」と。
昨日あったおじいちゃんは、お元気なんですが乗ってるだけで
自分では動かすコトはできないよーでした。
じいちゃんと言えば。
今、大家さんが草刈しております・・・電動かまで。
ニワゼキショウ、一刀両断!(爆)
私は手が日焼けして・・・
ファンデの色どうしようかしら。
ドライバーさん、ホントいい人♪
急ごしらえのバリアフリーとか
浸透しきれないユニバーサルデザインとかより、
こういう人が増えることがなによりだと思うわ。
バリアフリー化。
これから本当に高齢者社会。
今元気な人でも、足腰弱る人だって、目が悪くなる人だって当然ものすごく増えます。
もうちょっと、ちゃんとリサーチして!
「これ、ユニバーサルデザインですから(だから文句いうな)」っていう、馬鹿には退場願って。
街作りして欲しいなぁ。
多分きっと・・・一緒にワンランクアップしましょう(笑)
ユニバーサルデザイン、ホント浸透してませんね。
作っても意味がない状況かも。
あのお兄さんをコピーして、お見本であっちこっちに配属したいっす。
えっと・・・「意味あんのか、この対策?!」状態です。
第一、その駅を利用する一般の人に、そいう意識が薄い為に
みててはらはらどきどき。
・・・素敵な方もちゃんといらっしゃるんですけどね、そーいう方が足りないんです。
わたしも、下手なバリアフリー対策するお金あるんなら、
老人の体力をアップさせる対策に使った方がいいかもって思います。
最近のご老人は、10年前より10歳程体力あるらしーっす。
一部だけでしょうけどね。