つれづれなるママ 似!?

夫婦とその息子、双子の娘+猫にゃんとの暮らしの日記

苦手なもの

2013年09月20日 | 日記

名前を覚えるのが苦手

顔を覚えるのも苦手

似ているものが 二つあるものも苦手

漢字ならばまだ イメージがあっていいのだけれど 特にカタカナやアルファベットは ほとんど記憶に残らない

ショベルカーなのかシャベルカーなのか

エレベーターなのかエスカレーターなのか

よく 考えれば わかるのだけれど 瞬間で判断できない

エレベーターといえば 開閉の扉のマークが苦手だ

ギリギリで人が乗りこんできた時 どちらが「←→」をすぐに選べない あせると「→←」を押してしまう

扉が閉まると 危険だし 謝っても せまい空間の中でしばらく一緒なのは お互い気まずい・・・

今では エレベーターに乗ったら すぐに開閉ボタンを確認するクセがついた


ポップとフルツが 奇数と偶数を学校で習っているそう

「ママ~ 奇数ってなに?」

普通なら 「2で割り切れないもの」で 通じるかもしれないけれど

初めてのことは なかなか スッと のみこめない ふたりなので(私も・・・)

「1・3・5・7・9・11・・・って言うから 真似してね」

それでは


「1・3・5・7・・・・」

フルツ
「1・3・5・2・7・・・」

いやいや 今「2」って 言ってない?


「1・3・5・7」

フルツ
「1・2・3・5・7」

いやいや 「2」って フツーに言ってしまってるよぉ

・・・ここで「2・4・6・8」に変えたいところだけれど 余計に混乱するな~

やっぱ 二つあるものは 覚えにくいよね~

その気持ち よくわかるよぉ~

そのうち わかるし ねっ