此の14年の間で5回の修正をなされています、原因は雑草の蔓延りです、2カ所に有った芝桜も20014年には、
消滅してしまいました。
2009年の芝桜
2010年の芝桜2009年に改修された翌年です、雑草が目立ちますね。
2011年の芝桜、白花にかなりの雑草が目立ちますね、すぎなが、頑張って幅を効かせて居ます。
2012年正面に、位置する処に芝桜が綺麗に咲いていたが、2014年には、撤去された。
此の画も入り口の処に有った芝桜、芝桜は、雑草に弱いので負けてしまいます。
2015改修改修の年。
画が、前後致しました、2013年の土筆の親分がが芝桜畠を占領して芝桜が消滅しました、公園が出来る前は、
猿渡川の堤防の位置する処でした、春になると土筆採り人の賑やかな場所でした。
20015年5月14年に改修が有ったので素晴らしい景観。
此の画は、『ミササガフェスタ』の行事の最中、向こうの人の塊の中に前刈谷市長の姿も見える。
ミササガ公園の現況の説明を、緑地課の職員の説明だと思います。
此の画が最高の芝桜畠のロケーションですね。2015年5月撮影。
今度、の改修の芝桜は、何年保てるのでしょうかね。
令和4年3月25日(金)投稿。