快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み身近の被写体を撮り歩く暇爺。

世界産業遺産に認定されました。

2009年05月26日 13時33分47秒 | 旅・近隣の風景
刈谷市高須町依佐美送信所記念館に保存展示されている、昭和初期の長波通信設備が、
(IEEE)マイルストーンに認定され5月19日に贈呈式が行われた。(依佐美送信所記念館)
日本でマイルストーン認定は、新幹線や富士山レーダーなどに次いで9番目。
昭和4年3月日本無線電信依佐美送信所竣工。
昭和4年4月長波1・短波1で日本初めてのワルシャワへの送信業務開始。
昭和11年短波需要の増大により短波専用舎を新設。
依佐美送信所は、当時世界最大級の無線送信設備で、長波によるヨーロッパへの送信を日本で初めて行いました。
これにより当時の外交や通商は飛躍的に向上したと言われています。
刈谷市はこの通信設備を保存し後世に伝えていくことを目的として依佐美送信所記念館が建設された。

他事ですが「館内を探してみたがマイルストーンの名盤は見当たらなかった?」

1~2画、主誘導電動機・主直流発電機等。

3画、無線塔(レプリカ1/10・25m)此処からヨーロッパへ電波が飛んだんだ。

4画、この空を電波が飛んで行ったんだ。

5画、ミニSLの線路は続く何処までも。

世界産業遺産に認定されました。の画像

世界産業遺産に認定されました。の画像

世界産業遺産に認定されました。の画像

世界産業遺産に認定されました。の画像

世界産業遺産に認定されました。の画像



OO田園地帯・・・

2009年05月25日 12時41分31秒 | 旅・近隣の風景
若葉も終わり青葉の頃に成り、お百姓さんも野良仕事に精を出している。古の野良仕事風景と現代農業とは大きな違いが有るようだ。
大型のトラクターがエンジンの音をぶる~~~響かせながら、短時間のうちに作業をこなす、スピード感のある耕法である・・・
今年は、麦の作付け面積が増えて居る様に思う。現代農業方法なら機械作戦でいけば・・・二毛作も容易ではなかろうか。

1~3画、田園風景。

4画、田植え後の田圃で鴨が除草作業かな?

5画、除草作業で住みかを追われた雉さん・・?

OO田園地帯・・・の画像

OO田園地帯・・・の画像

OO田園地帯・・・の画像

OO田園地帯・・・の画像

OO田園地帯・・・の画像



77種バラ共演・・・

2009年05月23日 09時37分11秒 | 公園・風景・その他
5月23日の刈谷ホームニュースに「77種バラ共演」写真入りで載っている。今日は土曜日でも有るしミササガ公園も賑わうだろう!!7時半ごろに出掛けてみたら、
BBQのグループがもう始めて居る、モーニングBBQなのかなぁ・・・?
薔薇の香りがBBQの匂いで押し消されていく・・・
朝早くからバラを観に来ているご婦人たちが・・・花に、鼻をくっつけて香りを楽しんで見えるが・・・<BBQの匂いも一緒に楽しんでいる?>(joke
薔薇も此処二・三日の強い風で花弁が多く散って居る、蕾もまだあるようだから1週間は楽しめるでしょう。

77種バラ共演・・・の画像

77種バラ共演・・・の画像

77種バラ共演・・・の画像

77種バラ共演・・・の画像

77種バラ共演・・・の画像



ベゴニア(センパフローレンス)

2009年05月22日 11時10分24秒 | 我が家の植木の現状
今年の2月に刈り込んで置いたベゴニア(センパフローレンス)に花が咲きました。此の鉢に植えて3年徒長が早いので時々刈りこんで置けば、長く花を見る事が出来ます。

ベゴニアには種類も多く、大別すると、木立ちベゴニア・球根ベゴニア・根茎性ベゴニアと野生種のセンパフローレンスの4種類だと思います。

ベゴニア(センパフローレンス)の画像